ホワイトハウスコックスのベストセラー財布S7532を徹底レビュー
2018/06/24
ホワイトハウスコックスの歴代ベストセラーモデルのS7532 COIN WALLET / BRIDLEですが、今回はネイビーを2年使ってみた感想をお伝えします。
ホワイトハウスコックスメンズ財布s7532を実際に使って感じたこと
悪いところ
・二つ折りの特徴かもしれませんが、財布の角が折れてシワができました。
・また、使い始めた時は革がまだ固く、カードを入れる部分が使いにくかったのを覚えています。ですが、それは使い始めて半年くらいで丁度よくなりました。使い始めて2年経った今でも緩みすぎることも無く、使いやすいです。
・二つ折り財布は仕方ないのかもしれませんが、やはりカードの収納が少ないです。カードが多い人は長財布にするか、カードケースを別に持つ必要がありそうです。
・その他、コインケースのボタンの裏の革がはがれました。
ボタンが閉じなくなったわけではないのでそのまま使い続けています。
・それと、インターネット上でも「日本製のブランドと比べると縫製が甘いかな」と言われていますが、私自身もそれを実感しています。ほどけたりということはありませんが、几帳面な人は気になってしまうのかなと思いました。
良いところ
・さすがブライドルレザー、丈夫です。いつも尻ポケットにいれて持ち歩いています。座るときもそのまま座っていますが、壊れることはありません。
・次に、エイジングがきれいです。
使い始めて1年半くらいで、目で見てわかる程度のエイジングが始まったと思います。他の革に比べるとエイジングが始まるのが遅いみたいですが、きちんと手入れをすることで最初はマットなさわり心地だったのが、今ではツルツルテカテカです。
・あとこれは個人の意見ですが、革の匂いが良いです。(革好きの人ならわかってもらえるかと思います)
ホワイトハウスコックス財布の手入れの仕方・頻度
手入れですが、私は毎日5分程度ブラッシングと乾拭きをし、1ヶ月毎にブライドルレザー専用のオイルをなじませていました。
購入して1年はもともとロウが入っているので、オイルはしなくてもよいそうです。
他には、使った日の終わりにはすぐにしまわず、1時間程部屋にだしっぱなしにして革を空気に触れさせてあげました。
これは、1日ポケットに入っていることで湿気を吸っていると思うので、乾燥させてあげる意味で空気に触れさせていました。
この財布に向いている人
頑丈でシンプルなデザインを探している方に向いていると思います。
あとは二つ折り財布なので、使っているうちにカードの形が財布についてしまったりするので、そういうのを気にしない、それも1つの味だと思える人に向いていると思います。
最初はエイジングがあまりしないと思いますが、根気よく手入れしてあげることで2年後3年後、年を重ねていく毎に良い味になっていきます。ぜひ皆さんにもこのエイジングを楽しんでいただきたいです。
ホワイトハウスコックスの財布を選んだ理由
成人し、財布も革にしたいと思っていた時、ブライドルレザーをという革の種類を見つけました。
ブライドルレザーは馬具として使用されていたほど頑丈な革であり、硬いが故に扱いが難しく、熟練職人でないと製品として完成させることができないそうです。
私は二つ折り財布を愛用していたので、ポケットに入れて多少雑に扱っても大丈夫な財布を探していました。さらに、エイジングがきれいな革だという情報が沢山あったので、ブライドルレザーの財布を選びました。
そこでブライドルレザーを扱っているブランドを調べ、シンプルイズベストが好きな私は、ホワイトハウスコックスのS7532 COIN WALLET / BRIDLEモデルにたどり着きました。
まとめ
今回はホワイトハウスコックスのS7532 COIN WALLET / BRIDLEについて使ってみた感想をお伝えしました。
3万円代と少し頑張れば購入できる値段帯ですので、ぜひブライドルレザーのエイジングを楽しんでみてください。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
スーツやビジネスに合う薄くシンプルなダンヒル長財布の使い心地
私が今使っているダンヒルの財布について紹介します この財布を選んだ理由は、店頭で …
-
-
SOLATINAの定番「ホースレザー・メッシュ・ウォレット」をレビュー
2006年にスタートした男性向けブランド「SOLATINA(ソラチナ)」。 その …
-
-
誕生日にもらったお気に入りのCOCOMEISTER黒色長財布をレビュー
COCOMEISTER(ココマイスター)の黒色長財布を紹介します。 私は女性なの …
-
-
使うほど深みが出る!settler(セトラー)長財布の使用感を本音で語る
WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)の普及版として知られたSET …
-
-
GANZO(ガンゾ)のシェルコードバン長財布を買って良かったと感じた理由
私はGANZOの店舗にて財布を様々紹介頂きましたが、肌触りと匂いに惹かれ、一瞬で …
-
-
本池秀夫が手掛けるMOTORのレザーウォレットをレビュー
私が使っている財布は、世界的に有名なレザーアーティストである本池秀夫が1971年 …
-
-
ポール・スミスのストライプ柄二つ折り財布を2年使ったレビュー
メンズ財布といえば代表的なブランドの一つにポール・スミスを思い浮かべる方も多いと …
-
-
Ferragamo(フェラガモ)の二つ折り財布を1年間使ってみて感じたこと
イタリアのフィレンツェに行った際、手ごろな財布が欲しいと思い何店舗かブランド店を …
-
-
内装にほっこり癒されるノーマンロックウェル長財布をレビュー
2年前にデパートでたまたま出逢ったこちらの財布。 アメリカの有名なイラストレータ …
-
-
根強い人気を持つジャンポール・ゴルチエの二つ折り財布をレビュー
一時は日本から撤退しましたが、今でも根強い人気を持つJean Paul GAUL …