ココマイスター『ブライドルインペリアルパース』の使用感をレビュー
2016/11/08
以前、弟の就職祝いに革財布をプレゼントしたのですが、その時に選んだブランドが、たまたまココマイスターでした。
ものすごく気に入ってくれていて、けっこう長いこと使用しているというので、久々に再会したタイミングで見せてもらったのですが、使い込まれたことによって、また新品の時とは違う、深い味わいが出ていて、プレゼントした側であるにも関わらず、うらやましい!と憧れてしまいました。
バリエーションが豊富なブライドルシリーズ
そんなわけで、自分もココマイスターの財布を購入しようと決意するに至ったわけです。
ココマイスターは、革の種類が豊富に取り揃えられているブランドなのですが、弟の財布がとても良い感じの経年変化を遂げていたので、同じブライドルのシリーズを選ぶことに。
よし、ブライドルシリーズにしよう!と決めても、またその中でさらに選択肢が…!ここからは、かなり迷いました。
長財布にするのか、折りたたみにするのか。小銭入れ部分は、ファスナーのタイプにするのか、それともホックで開け閉めするタイプにするのか…。札入れに特化した長財布を購入して、小銭入れをプラスで持ち歩くという選択肢などもあり、本当に迷いに迷った末、自分にとって、一番バランスが良いと感じられた『インペリアルパース』という商品にしました。
…と、ここからがまた迷い道になっていて。なんと、この商品はカラーバリエーションが7種類もあるんですよね。
色が7種類って、革財布の中ではかなり多いと思いませんか!?普通は、ブラック、ブラウン、ベージュ程度が揃えられていたら、それで充分かなと思うんですが、モスグリーンや、スイスレッド、ダークネイビーなどの色もあり、どれにしようとモヤモヤ。かなり長いこと、店から出て来られませんでした。
可愛らしいロンドンキャメルに決定
このインペリアルパースは、内装の色が淡いベージュになっていて、革の色とのコントラストが楽しめる感じの商品なんだろうな、と思ったので、ブラックなど、濃い色の方を選ぶのが定番かなーと感じました。
ただ、革の色にダントツで惹かれてしまったため、僕は「ロンドンキャメル」という色を選びました。
ハチミツ飴のような、美味しそうな、可愛らしい色です。ベージュとのコントラストは弱いのですが、経年変化を楽しむ上ではベストな選択かな、と感じたんです。
飴の表面がこんがりと焼け焦げていくかのような変化を毎日楽しみに眺められるかと思うと、ワクワクしました。
ちなみに、弟にプレゼントしたのはロイヤルブラウンという色でした。
ブラウンも、すごく良い感じで使い込んだ味が出ていましたよ!ただ、僕のロンドンキャメルはそれを上回るんじゃないかと勝手に期待してるんですけどね。
バランスの良い使い勝手抜群の仕様
インペリアルパースの仕様についてですが、外側にお札入れスペース、内側の左にはカード入れ、右側には小銭入れが付いています。
お札入れの中には仕切りが付いているため、お金とレシート類をちゃんと分けてしまうことも可能です。
さらにはフリーポケットも3つほど付いていてとても便利ですよ!初めての店でもらったはいいけれど、本当にこの先使うかどうか不明なポイントカードなんかは、このフリーポケットに入れています。
カードポケットは6枚分です。病院のカードなんかまでは入れられませんけれど、よくよく考えると、たまにしか行かない歯医者や眼科や整体院のカードを、常に持ち歩くのは野暮かなと思うので、ポケットの数が6枚くらいに絞られているというのは、個人的には良いことだと思っています。
全体を閉じるファスナーや留め金が無いので、財布をカバンに入れて持ち歩くタイプの人だと、中でガバッと開いてしまうこともあるのかなぁ、と。
ただ、僕自身は基本、スーツやジャケットなどの内ポケットに財布を入れて使うタイプなので、気楽にスッと取り出せて、ジップや留め金を操作する必要もなくお金を取り出せる感じは、とても使い勝手が良いと、非常に気に入っています。
ロゴのさりげなさも美しい
細かい点なんですが、ロゴが財布の内側に刻印されているところも、さりげなくて良いなぁ、美しいなぁ、と思っています。
どこのブランドの財布を使っているのか、ということはそれほどアピールしなくてもいいかなぁ…と考えているので。それよりも、綺麗な色だね、とか、使いやすそうな財布だね、と思ってもらえることの方が個人的には嬉しいので、そこを見てもらいたいなと思っています。
ちにみに、このロゴには、馬に乗った人が描かれているようです。
ブライドルは、ヨーロッパで馬具に使われている革らしいので、このデザインはまさにピッタリですね!
英国の上品な雰囲気が感じられて、とても気に入っています。(ココマイスターは日本のブランドですけど!)
まとめ
以上、ココマイスターのブライドルインペリアスパースのレビューをお伝えしました。
僕のレビューで、この財布に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです!

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ホワイトハウスコックスを購入から一年使用しての感想(HOLIDAY LINEロングウォレットS9697)
ホワイトハウスコックスの中でもこの「ホリデーライン」はその豊富なカラーバリエーシ …
-
-
PRADA(プラダ)サフィアーノのメンズレザー二つ折り財布をレビュー
私が使用しているのは、イタリアはプラダのサフィアーノと呼ばれているレザーシリーズ …
-
-
こだわりの収納THEU THEU二つ折りマネークリップの使い心地をレビュー
つるんとした光沢が美しいTHEU THEU(テウテウ)のぶどう色の二つ折り財布。 …
-
-
5年愛用!バギーポートのキップレザー長財布のエイジングは絶品
5年前からずっと愛用しているのが、このBAGGY PORT(バギーポート)キップ …
-
-
安定のブランド力が魅力Burberry(バーバリー)革長財布をレビュー
私が使っているのはバーバリーの長財布です。 表面の凹凸が財布の劣化 …
-
-
ワニのマークでお馴染みのcrocodile(クロコダイル)二つ折り財布をレビュー
愛用しているクロコダイルの二つ折り財布は、私が会社の中で、5年前に転勤したときの …
-
-
長年使っているWAKO(銀座・和光)のメンズ長財布をレビュー
二つ折り財布がメインだったのですが、プレゼントでこの長財布を頂きました。 銀座の …
-
-
OLD NAVY(オールド・ネイビー)で購入したアメリカの二つ折り財布をレビュー
日本にも上陸して、2016年に撤退が話題となっているOLY NAVY(オールド・ …
-
-
BVLGARIラウンドファスナー長財布を半年使ってみた感想
僕が大好きなブランド。BVLGARI(ブルガリ)。 そのラウンドファスナー長財布 …
-
-
ルード好きにはたまらないCRIMIE(クライミー)の「10TH STAR WALLET」をレビュー
知人から購入し、不都合もなく5年近く愛用している財布です。 財布のブランドとして …