エグゼクティブな雰囲気の『パティーナ長財布』を1年使ったレビュー
2016/11/07
自分はまだ、ベテラン社員の域には達していない、若手から中堅くらいのレベルにいる会社員なのですが、いつからか、エグゼクティブな人が使うような、革のシンプルな長財布に憧れを持ち始めるようになっていました。
なんとなくですが、使う財布が高級感のあるものに変われば、それにつられて、収入もアップしていくような気がしたんですよね。
よく、テレビに出ている若手芸人さんが、わざと家賃の高いマンションに住んで、さらに仕事を呼び込もうとしたりしていますが、なんとなくちょっとそれに近い感覚です。
ぼんやりと思い描いていた、「こんな財布で…」という条件は、まず黒くて薄いということ、本物の革で造られているということ、折りたたみタイプではなく長財布であるということ、長財布の中でもわりと細長い印象のものであるということ、そして、カードを入れていく部分が、横向きの財布に対して縦方向である、という謎のイメージを持っていました。
どこで見たのかハッキリと覚えているわけではないんですが、エグゼクティブな人の財布は、必ずカードが縦に入れられるようになっているという絶対的な印象を持っていたんです。(共感できる方、いますかね…)
これらの条件を1つ1つ照らし合わせていった時、それらを完璧に満たしていた財布が、ココマイスターのパティーナシリーズから出ている長財布でした。
薄いし、シンプルだし、革の質もとても良く、さらにカードが縦に入ることを確認した時「これだ!」と思いました。
2万4千円という値段も完璧でした。品質のわりに安い!と感じ、まさに文句なしでした。
経年変化が楽しめるナチュラルを選択
カラーはブラックを希望していましたが、最終的にはナチュラルに決定しました。
「エグゼクティブ=黒」というイメージを強く持っていたので、最初はそこを妥協したくなかったんですが、その時、たまたま黒が完売していて…。
ただ、このパティーナシリーズで使用されているヌメ革は、店員さんの説明によると、経年変化にとても適している革だそうで、その経年変化を楽しむには、黒を選ぶよりも、薄い色を選んだ方が良いのかなぁと思ったんです。これにより、一気にベージュや茶色もいいなぁ…という気分に。
パティーナの長財布には、ブラック以外に「ナチュラル」「ブラウン」「チョコ」の3種類が用意されていました。
ナチュラルは白に近いベージュ、チョコはかなり濃厚な茶色で、ブラウンはその中間の色です。
飴色っていうんですかね。ブラックに一番近い色はチョコでしたが、せっかく経年変化を意識して買うのなら、思い切ってもっと薄い色にしようかなぁ、と。
パティーナのヌメ革に関しては、基本的に「10年後を楽しみに購入しましょう」と言われているようですが、自分の財布は1年ほどで、既にかなり美しく変化してくれています。
べっこう飴のようなと言いますか、キャラメルのようなと言いますか、タルトのようなと言いますか。
こんがりと焦げた感じの見た目をしているせいか、美しいだけでなく、ちょっと美味しそうでもあります。
手に馴染んできたのか、新品時よりもさらに薄くなり、だいぶスタイリッシュになってくれている気がします。
カードもちゃんと縦に収納できていて、大満足です!なにしろ、そこは個人的にとても大事なポイントだったので。もちろん、小銭もしっかり収納できますよ!
マチ幅はそんなにないですが、普通に横幅が広いので、充分見やすいですし、取り出す時にも特に苦労しません。
ファスナーの滑らかさも良い感じです。この小銭入れにはけっこうな量が入るので、自分はお釣りをガンガンもらう派になってしまいました。多くなってきたな、と思ったら、家の小銭専用皿にジャラジャラと移し入れるようにしています。
黒の経年変化や他の製品にも興味が…!
見た目が美しいだけでなく、とても使い勝手が良いため、この財布はおそらく、10年近くは使い込むだろうな…という気がしています。
ただ、ぼんやりとその次の財布のことも実はイメージしたりしていて。その時もきっと、同じブランド、ココマイスターで商品を選ぶだろうな、と思います。
そして、次回はいよいよ、黒い財布に挑戦してみたいと思っています。黒への未練がまだちょっと残っているというのもありますが、ヌメ革の黒はどのように経年変化していくのかな…ということ自体が、純粋に気になりだしたんですよね。
ココマイスターは日本のブランドなんですよね。日本の職人らしい、丁寧な造りが魅力の、とても良いブランドだと感じているので、バッグなど他の製品も是非チェックしてみたいと思っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
アブラサスの驚くほど薄い財布ブッテローを3年使ったレビュー
ネットでも話題になっている、abrAsusの薄い財布の使い心地をご紹介いたします …
-
-
10~20代向け!おしゃれでリーズナブルなアインソフの財布
ご紹介するのは、アインソフの長財布。お値段15,000前後だったと記憶しています …
-
-
「KATHARINE HAMENETT LONDON」ダークブラウンの小銭入れをレビュー
2年前に知人から誕生日プレゼントでもらった小銭入れです。 「KATHARINE …
-
-
コレクターズで買ったコンプリートワークス二つ折り財布をレビュー
良質な財布やバッグを送り出していることで有名な、COMPLETE WORKS(コ …
-
-
石川トランクで購入したブリティッシュグリーンのブライドルレザー二つ折り財布をレビュー
私は、人と同じものを持つのが嫌いでさらに何でもネーム刺繍するのが好きです。 野球 …
-
-
汎用性高い!パトリックステファンのショートウォレット
パトリックステファン(PATRICK STEPHAN)のショートウォレット(ダー …
-
-
TUMI(トゥミ)119235d二つ折り財布の使い心地をレビュー
私は、プライベートでもジャケットを常用しているため、財布といえば長財布であり、ジ …
-
-
江戸から続く日本ならではの柄が特徴の印傳財布を3年使った評価
私が使っている印傳屋の二つ折り財布と小銭入れです。 同じ柄にしなかったのは、何か …
-
-
シンプルで多機能!!コスパ高めな長財布「MANOFACE(マノフェス)H1205」をレビュー
財布は、ファッションのワンポイントに、毎日の金銭管理にとても大切なアイテムです。 …
-
-
1年使ったJimmy Choo(ジミーチュウ)のメンズ二つ折り財布を本音レビュー
私がジミーチュウの二つ折り財布を選んだ理由は、もともとは長財布を使っていたのです …