ワニのマークでお馴染みのcrocodile(クロコダイル)二つ折り財布をレビュー
2017/01/11
愛用しているクロコダイルの二つ折り財布は、私が会社の中で、5年前に転勤したときの記念で家族がくれたものでした。
地味な部署から花形と言われ部署に異動になり気持が大変高ぶっていた時にもらったので、しっかり記憶に残っています。
それまで派手目の財布を使っていました。
ただ高級品でなくて外側がボロボロになってきて、人前でお札を取り出すときに少し格好が悪いなあという思いがありました。
デザイン的には、高級品の財布を模したものですが、材質はそうではなかったので、1年も使わない間に外観的にみすぼらしくなってきたところでした。そのためクロコダイルの長財布を初めて触ったとき、財布の質感にとても満足しました。
この財布を選んだポイント
私が、財布を選ぶ時の基準にするのは、大体三つありました。
一つは外観です。車と同じで、見てくれが非常に大切な要素と考えています。
ただ単に派手だといいというわけではなくて、使う人の生活の中にしっくりと溶け込みながら、きらりと光るものがあるというのが理想でした。
そして次に大切なのは、使い勝手が良いことです。
特に札の出し入れが滑らかに出来る事、それは当たり前でカ-ドの出し入れがスピ-ディに出来ることが必要です。
安物の財布はカ-ドの出し入れがたいていギクシャクします。裁断の精度が求められるところなので、どうしても安物の財布にはそういうところにしわ寄せが来るのかと思っています。
そしてもう一つのこだわりは、背広の胸ポケットへの出し入れがすっと出来ることを重視しています。
かなり中味を詰めても、ポケットからすっと取り出せないと、みっともないし、外側の皮の所がすぐにくたびれてきます。
高級サイフは使い込むと、外側が疲れるのではなくて、つるつるになってきていわゆる手と服に馴染む状態になるのです。
クロコダイルの二つ折りのサイフはデザインといい、カ-ドの取り出しの為のカ-ドホルダ-はとても満足のいくものでした。
背広の胸ポケットの出し手入れにおいても、疲れてしわになるということはなく、つるつると艶が出来て使い勝手がすごく良かったです。
ただ、艶が他の部分の色具合と少し異なるので好き嫌いはあると思いました。
デザインのことを言うと、硬いイメ-ジの職場に配属になったので、あまりケバケバシイ、あるいは成金的なイメ-ジの物は使えなくなってしまったのですが、クロコダイルの二つ折り財布は貧相にはならずに、おしゃれ感が出るところが気に入っています。
クロコダイルの特徴
ワニ柄サイフの場合は、ワニ特有の竹腑と丸腑とがバランスよく配置する為に、「センター取り」を基本としています。
ここが、品質にこだわるクロコダイルの真骨頂でありまして、作っている職人の技量が他のブランドとは圧倒的に異なり、長く使い込んでくるとその差は歴然です。
彼らは「切り目製法」を使いこなします。表と裏2枚の革を同じ長さにし接合し、それからミシンがけをして、着色をしたり、磨きをかけます。
「ヘリ返し製法」では、革と革が合わさる部分、外側を長めにして、その部分を均等した幅で折り返し、包み込む形でまとめる特殊な技術です。
超高級アイテムでは、そのテクニックが惜しげもなく使われていて、私の使っているバ-ジョンにおいてもしっかりとして作りこみがなされています。
長い間使い込んでも妙な形に変形してこないのは、縫製がしっかりしているからなんですね。
革のサイフの場合、染色の具合やナチュラルマーキング(素材自身のシボやシワ、キズ、色ムラ、斑点等)につきましては、バラツキがあるのは仕方のないことですが、クロコダイルの二つ折り財布はブラウンを選んだこともあり大差はない感じがしました。
むしろ、エイジングに対してどうかという事が大切で、数年たつと見る見る色が痩せてくる高級ブランドサイフが有りますが、クロコダイルのサイフ、特にブラウンの物は、少しくすんできたかなあという程度の劣化で、艶という観点からいうと、大幅に良くなってきています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …
-
-
長年愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)の長財布をレビュー
愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)財布です。 BAG …
-
-
社会人デビューにオススメなカルバンクラインの長財布をレビュー
初任給で何を買おうか、ボーナスはいくら貰えるだろうか。そんな楽しみの前に意外と出 …
-
-
PATRICK STEPHAN(パトリック・ステファン)メンズ二つ折り財布をレビュー
今回ご紹介するのは最近ではすっかり名前もしれてきているパトリック・ステファンの二 …
-
-
男性用として全然使える!ガリャルダガランテの長財布をレビュー
gallardagalante(ガリャルダガランテ)の長財布をレビューします。 …
-
-
革製品デビューに選んだ『マットーネマルチパース』をレビュー
ココマイスターのマットーネマルチパースを購入して、3ヶ月ほど愛用しています。 & …
-
-
LONGCHAMP(ロンシャン)の長財布を4年ほど使用したレビュー
この長財布は転職した際に妻にプレゼントとしてもらったものです。妻は日本の店舗で購 …
-
-
ラウンドジップなのに薄いカルバンクラインの長財布をレビュー
今回私が紹介させていただく革財布は、誕生日祝いに、弟に買ってもらったカルバンクラ …
-
-
評判通り!ポールスミスの長財布を2年使ったのでレビュー
現在、私は20代後半のアラサーです。大学生の頃にポールスミスにハマってしまい、そ …
-
-
多様なニーズに応えてくれた『ブライドルアルフレートウォレット』をレビュー
革財布を新調しようと思い、「ここはどんな感じかなー」と、軽い気持ちでフラリ…覗き …