青のボッテガ・ヴェネタ長財布を2年使った感想をレビュー
2018/06/24
ルイ・ヴィトンやエルメスなどと並んで有名な高級ブランド、ボッテガ・ヴェネタ。
ボッテガ・ヴェネタといえば、女性物のバッグでも有名なブランドですが、革の財布もオシャレでオススメです。
今回はメンズ用の革財布として、ボッテガ・ヴェネタのジップアップラウンドウォレットを2年間使ってみた感想を正直にレビューしてみたいと思います。
編み込みが特徴的なエレガンスなデザイン
ボッテガ・ヴェネタといえば、編み込みが特徴的なその独特なデザイン。
メンズ革財布の無骨さ・男らしさはありませんが、その分上品さとエレガンスさを兼ね備えた財布です。
どちらかというと、洗練されたオシャレな財布を望んでいる人にオススメなブランドだと言えます。
しかしネット上などでは、その編み込み部分の革の耐久度を心配する声も多いようです。
ただ、上の画像を見てもわかるように、私が使う限り、特に目立った傷・ほつれなどは見られませんでした。常に鞄に入れて使っていたのが良かったのかもしれません。
確かに手触りの良い柔らかい革なので、剥き出しの状態で使っているとそのようなこともありそうです。
ジップラウンドタイプの長財布なので収納力抜群
ジップラウンドタイプの長財布なので、収納力は抜群です。
クレジットカードケースが8つ、札入れが4つ、ファスナー付きコインケースが1つとなっています。
私はポイントカードやレシートなどが溜まりがちなので、写真のように札入れの片方をレシート・ポイントカード入れとして使っています。
かなりの量を入れてしまいますが、見た目がさほどパンパンにならないのがお気に入りです。
コインケースの内側は汚れやすい
ファスナー付きのコインケースの内側だけ、光沢感のある布地になっているのですが、その部分は汚れが目立ちやすいです。
硬貨は多くの人の手を渡ってきているだけあって、ある程度の汚れは仕方ないのかもしれませんが、黒っぽく変色したり、毛玉のようなほつれがどうしても出てしまいます。
革財布なので丸洗いするわけにもいかず、お手入れも難しいです。ちなみに、上の写真は2年間全くお手入れはしていません。
外側の革が上品で綺麗なだけに、この部分だけ汚れも目立ちますね。
使っていてちょっと不便なこと
2年間使って、おおむね満足しているボッテガ・ヴェネタの財布ですが、もちろん不便なこともあります。
まず一つは、「財布がポケットに入らない」ことです。
男性は出かける際に鞄を持たず、財布だけポケットに入れて持ち歩くという人も多いと思いますが、この財布では難しいです。
ズボンの横・後ろのポケットはもちろん、上着などでもかなり大きめのポケットでないと入りません。
ちょっとコンビニに行くにも、直接財布を手で持つか、鞄を持ち歩くことになります。出来るだけ荷物を持ちたくないという人には、あまりお勧めできません。
もう一つは、たまにコインケースファスナーの持ち手が引っかかってしまうことです。
下の写真のように、内部のコインケースファスナーの取っ手の革部分が、外側のファスナーと噛み合わさってしまう場合があります。
こうなると、一度外側のファスナーを少し開いて、持ち手を倒してからもう一度閉め直す、というちょっと面倒臭いことになります。
もちろん起こるのは稀にですが、高級な財布だけにこういう細かい部分が気になってしまいます。
まとめ
そういった多少不便なこともありますが、全体としてはかなり気に入っています。
青という色が珍しいせいか、まだ同じ財布を使っている人に出会っていないので、人と被りたくないという方にもいいかもしれません。
もちろん、ブラックやブラウンなどのスタンダードなカラーもあるのでご心配なく。
メンズ財布だからといって、無骨・男らしくなければならないというわけではありません。ボッテガ・ヴェネタのジップラウンドウォレットは、上品でエレガンスなデザインが好みの方にオススメの財布です。
また、男性よりも女性に褒められることが多い財布なので、男受けよりも女受けを重視したい方にも良さそうです。
私はもう2年間使っていますが、この先もまだまだ使い倒したいと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ちょっと変わった使い方をするバタフライウォレットの魅力
これは普通の折りたたみ財布ではありません。 現在サブで使用している財布が、このバ …
-
-
LOEWE(ロエベ)のワニ革ヒールコインケースを半年使ってみたレビュー
小銭入れのない長財布を愛用しているので、別にコインケースを愛用しています。 ちょ …
-
-
5年使っても劣化しない!カードサイズのダンヒル小銭入れをレビュー
私は、札入れと小銭入れを分けて持つようにしています。札入れに小銭を入れると重くな …
-
-
OLD NAVY(オールド・ネイビー)で購入したアメリカの二つ折り財布をレビュー
日本にも上陸して、2016年に撤退が話題となっているOLY NAVY(オールド・ …
-
-
ポールスミスのストライプ柄が特徴的な長財布をレビュー
Paul Smithは1970年にイギリスで設立されたファッションブランドです。 …
-
-
こだわりのある男性向けラッキージョンのセミオーダー長財布をレビュー
鎌倉と藤沢に店舗を構え、革小物&シルバーアクセサリーを手掛けるラッキージョン。 …
-
-
虹色ファスナーとメッシュレザーが魅力のソラチナ長財布をレビュー
「革の長財布が欲しいな」と思い、PARCOのセレクトショップに入ったのがきっかけ …
-
-
Balenciaga(バレンシアガ)の長財布を使っている理由
皆さんはどのような財布を使用していますか?長財布の方もいれば二つ折り、マネークリ …
-
-
すごくシンプルだけど大人の風格!バレンシアガの二つ折り財布をレビュー
バレンシアガの二つ折り財布です。 買ってから4年ほど経ちますが、あまり人と被らな …
-
-
愛着を持って使えるココマイスターのマットーネ長財布をレビュー
2013年10月15日に購入したこちらの財布。 今まで使っていた「LOUIS V …