ワイルドスワンズ人気の薄型長財布サーフス4年使用後のレビュー!
2018/06/24
WILDSWANSとは、1994年に鴻野3兄弟が財布作りからスタートし、「20年後も使える商品」をコンセプトに厳選された革を使い、細部まで徹底的に拘りを見せ、数多くの素晴しい商品を世に送り出している日本の革製品ブランドです。
そんなWILDSWANS人気の長財布SURFS I。今回は4年間使用したSURFS Iの良い点、悪い点を余すところなくご紹介したいと思います。
ワイルドスワンズを選んだ理由
財布を選ぶに当たって、重要視したのは魅力的な外見、スーツの内ポケットに無理なく入るタイトさ、有名ブランドにも劣らぬ品質、そして日本ブランドという事でした。
それまで厚ぼったい革製品を使っていて、見た目が少し子供っぽく感じていた事。内ポケットに入れておくと、浮き上がってしまい、スーツの形が崩れる事が気になっていました。
そんな中、「ジャケットやスーツの内ポケットに入れたいけど入らない!」という声に答えて作られた、スマートで洗練されている、SURFS Iという長財布を見た時、思わず一目惚れをしてしまいました。
スペックはコイン室が一室、カードが6段、札入れ室が2室という作りになっています。
使って感じたワイルドスワンズの良いところ
■まず何よりも、財布のスタイリッシュさです。WILDSWANSの財布は、コバを気が遠くなるような時間をかけ磨き、丸みを持たせています。ゴツゴツした印象ではなく、長財布ながらも丸みを帯びた形が特徴です。品のある財布ではあるのですが、この曲線が硬すぎない所以だと思います。仕事時は品のある長財布として。プライベートではスタイリッシュな長財布として使用する事ができています。
SURFS Iを購入してから、食事に行った際に、財布を褒められる事が何度かありました。丸みを帯びたスマートなデザインなので女性の方には受けが良いと思います。
■匂いが強くないという点も高評価でした。私は革のにおいが好きなので、革の香りが強い製品に惹かれるのですが、革製品の匂いが苦手な方も過去いらっしゃいましたので、バックから取り出した時にフワッと香るくらいの香りが丁度良いです。
ワイルドスワンズやや不満に感じるところ
■カード入れが6段しかなく、スマートさを重視して作られている事もあり、以前使っていた財布に比べ、カードの収納が難しいです。
コンセプト上しかたのない部分でもあるのですが、思っていた以上にカードの出し入れが窮屈です。(保険証や診察券など、通常のカードより多少大きいカードは勿論はいりません)徐々になじみ、すぐに丁度よくなるという風に聞いていたのですが、4年経った今も窮屈に感じる事があります。
■「傷が付きやすい」。革製品を使用すると誰もが感じるものだとは思うのですが、以前と財布と比べての感想です。
バックの中に入れる場合、他のものとぶつからないように財布専用の場所を作ったり、爪を立てたりしない等、対策をしているのですが、気づくと深い堀のような傷ができている事があります。
傷も含めて革製品ではあるのですが、取り扱いには多少気を使った方がいいと思います。
新品時とエイジング後の違いについて
ベルギー牛革(サドルプルアップ)を使っていて、経年変化のスピードはゆっくりしているようなので、本格的にエイジングを楽しんでいけるのは、もう少しといったところでしょうか。
現在、黒の色に多少深みが出てきたように思います。これからの変化が楽しみです。
まとめ
フォーマル、カジュアル。どちらにもバランスよく使っていきたい方におすすめできる財布です。
WILDSWANSは経年変化を楽しむ事もできるが、他製品に比べると、エイジングよりも購入初期の革の滑らかさを持続させる事に主眼を置いている。という声も聞きますので、エイジングを楽しむ事がもっとも重要な要素になっている方は他の選択肢を考えてもよいのではと思います。
全体的に丸みを帯びた、個性的な財布なので、人と少し違う財布を求めている方にはおすすめする事ができると思います。
女性からの評判も良い財布になりますので、無骨さよりもスマートな財布が欲しいという方は選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
プラダVITELLO2つ折りメンズ用財布を5年愛用して感じた本音レビュー
PRADAのメンズ用2つ折り財布「VITELLO EDGE」(モデル:2M073 …
-
-
Porterの革財布”デプト”を5年間愛用した感想をレビュー
Porter(ポーター)の長財布“デプト”は幅広い年齢層に支持されています。私は …
-
-
人とは違う個性を演出できるMCM長財布の使い心地をレビュー
私が今使っているMCM(エムシーエム)の財布についてご紹介させていただきます。 …
-
-
6年間使用したグッチ長財布の選んだ理由と使い心地について
GUCCI(グッチ)の長財布を選んだ理由、使った感想を紹介したいと思います。 ブ …
-
-
ビジネスマンには珍しいヴィヴィアンの二つ折り革財布を使ったレビュー
私はヴィヴィアン・ウエストウッドの「トーストオーブ」の財布を使っています。 「ト …
-
-
3年間使ったタケオキクチエリア二つ折り財布のメリットとデメリット
私が購入した革財布「TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)」のエリア二つ折り …
-
-
ポケットでもコンパクトなアレグロのコインケースをレビュー
こちらのAllegro(アレグロ) ロッソシリーズ コインケースは、ポケットに納 …
-
-
Loft(ロフト)オリジナルの牛革長財布をレビュー
世の中にはさまざまなブランドがありますが、本製品は「Loft(ロフト)」が主体的 …
-
-
コスパ重視でデキる大人を演出する財布「サルバトーレマーラ」
オシャレな長財布を求めて 以前使っていた財布があまりにも幼すぎたので、これからは …
-
-
お気に入りの上質な革製品IL BISONTE(イル ビゾンテ)長財布
今から約2年前、街を歩いているときにたまたま見かけたお店『IL BISONTE( …