頑丈で機能的なコーチオプアートメンズ長財布のレビュー
手軽にブランド品が楽しめるコーチの革財布
4年程度前に購入して、今もお気に入りで使っているコーチの革財布をご紹介します。
コーチにメンズの財布があったっけ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
購入するまでは女性向けのブランドというイメージが強かったのですが、実際に使ってみると満足できる逸品でした。
お値段もそこまで高くありませんでしたので、ブランド品の入門にもよいのではないかと思います。
黒色がお気に入り
カラーは黒とブラウンの二択でしたが、黒にして正解だったと思います。汚れやダメージが全く目立たないのが大きなメリットです。
常に財布に細心の注意を払って生活、という必要がありません。
これを狙って黒を選んだわけではなかったのですが、結果的に大助かりでした。
黒色はツヤが魅力ですが、ツヤの感じは購入時からあまり変化していません。逆に言えば、最初から、ある程度のエイジング感がある加工になっていたのだと思います。触った感じは若干なめらかに変化したと思います。
意外と頑丈
見た目以外の機能面ですが、購入時には全く想定していなかった、予想以上の耐久力を発揮しています。
思っていたより何倍も頑丈にできている、というのが素直な感想です。
いつもお尻のポケットに入れていて、そのまま椅子に座ったり自転車に乗ったりしていますが、全く問題ありません。
そういう使い方でもう何年も使っていますが、まだまだ大丈夫です。
角は少しずつ表面が削れてきています。
おそらく、手が滑って落としてしまった時のダメージだと思います。
サイズは大きめで、ポケットからはみ出す面積が大きいですので、落としてしまいやすいということはあると思います。
そのため、市販のチェーンを付けて使っています。
何回も落としてしまっていますが、角以外は今のところ大丈夫です。
このまま何年でも使えそうなので、表面のダメージがひどくなってきたら、買い換えタイミングになると思います。
収納は申し分なし
収納も不足はありません。とにかくカードが両側にたくさん入ります。
厚みのあるデザインですので、たくさんカードを持っている方でも大丈夫です。
定期入れを持たないので、お札を入れるゾーンにJRのICカード型の定期を入れていますが、問題なしです。
お札は小銭入れを挟んで両側どちらにも入るので、片方は買い物をした時のレシートを入れています。
やはりメンズ長財布は大きめのデザインになるので、キャパシティが大きいですね。
さらに、財布内部の外側に大きなポケットがあります。
これは意外と便利でした。普段使わない病院の診察券などがたくさん収納できます。
このポケットは両側に合計2つありますが、片方は今のところ用途がなく待機状態になっています。
そのため今からカードが増えても、いくらでも対応できます。
メインポケットと合わせれば、本気を出せば30枚以上入ると思います。
小銭入れの内側は、革ではありません。合成繊維のようなサラサラな手触りです。
そのため、爪で引っ掻いてしまっても大丈夫です。汚れも全く気になりません。
ただ、カードをたくさん収納した状態で、さらに小銭が多くなってしまった時は、財布自体がパンパンになってしまいます。
さりげなくブランド品
ところで、今のところ、自分以外の男性で同じ財布を使ってる!というようなことは起こっていません。
コーチのメンズの財布というのは、結構レアな存在なのかもしれません。
ただ、このモデルは真っ黒なので、遠くから見るとただの黒い財布にしか見えません。意識して見てみないとコーチだと分からないのは少し残念ですね。
逆に、そこをうまくファッションに取り入れると、「さりげなさ」として好印象になるのではないでしょうか。
まとめ
「手が届きやすいブランド品で、周りと違うものが欲しい」というコンセプトで選びましたが、その目的は十分に果たせていると思います。
特にコストパフォーマンスを考えると、相当によいと感じています。頑丈さと機能性が意外と優れていたというのがうれしい誤算でした。
黒色のモデルは、汚れやダメージが目立ちにくいので、おすすめです。
お気に入りの財布として、このまましばらくは使い続けようと思っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ルイ・ヴィトンの小物は満足感が高い!二つ折り財布をレビュー
私がもっている財布は、ルイ・ヴィトンのダミエです。購入金額は8万円ほどで、ネット …
-
-
遊び心があるVOICE(ヴォイス)メンズ二つ折り革財布の使用感をレビュー
大手百貨店で1万円程で購入しました。 選んだポイントは黒を基調にしたシックな色合 …
-
-
憧れのブランドPRADA(プラダ)の財布を4年使った感想
このPRADA(プラダ)の財布を買ったのは、2012年で4年くらい前だったと思い …
-
-
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
この財布を知ったキッカケ 義理の兄がふと取り出した財布が、とても深い緑色をしてい …
-
-
小銭入れなしで脅威の薄さが最大の特徴!!ダンヒル長財布の評価
ダンヒルといえば、言わずと知れた衣類・小物のブランドです。 私の持っているダンヒ …
-
-
ETRO(エトロ)の折りたたみ財布を2年間使い感じたことをレビュー
私はエトロの長財布を2年間ほど使いました。最初は旅行などで使うように折りたたみの …
-
-
ライダー向け革財布GODANE(ゴダン)ターコイズをレビュー
私が購入した革財布は少々特殊な財布です。 GODANE(ゴダン)のライダー向けと …
-
-
個性的な設計の『ナポレオンカーフボナパルトL字ファスナー』をレビュー
僕がメインで愛用している財布は、収納力が非常に高い、長財布タイプなんです。 ただ …
-
-
ホワイトハウスコックス三つ折り財布ホリデーラインを3年間使用したレビュー
約3年ほど使用しているホワイトハウスコックスの三つ折り財布について紹介します。 …
-
-
コルティナの栃木レザー製L字ファスナー型小銭入れ使い心地
日本の職人が1つ1つ丁寧に手作業で作っていると評判の栃木レザーで作られた、COR …