「皇室も使う」に惹かれて購入した大峽製鞄の財布の評価
大峽製鞄の財布を選んだ理由
財布を使い始めて、何年になるだろうか?数年置きに財布を買い換えてきたので、良い財布、悪い財布、いくつもの財布を使ってきました。
財布購入の条件
そこで、今度は良い革を使っている財布で、製法も信頼できそうなものを使ってみたいと思いました。
予算に限りがあったので3万円以下の物を選びました。
また、小銭入れを別に持っているために、お札入れを購入することにしました。
財布マニアではないので、特にブランドにこだわりがありません。
皇族も使っている大峽製鞄に惹かれた
偶然ネットの記事で、大峽製鞄(おおばせいほう)という会社の革製品の事を知り、皇族も使っている革製品との売り込みでした。
立場のある人が使っている会社の製品であれば、質、技術ともに最上級品は買えなくても、下位商品だとしても名前に恥じない製品だろうと思い、サンタクローチェカーフという素材で作られた2つ折りの財布を購入しました。
サンタクローチェカーフとは、イタリアのトスカーナ、サンタクローチェ地方で1000年もの歴史を持つバケッタ製法で作られる革の事だそうです。
1000年もの長きにわたり、伝統を維持し、継承し、今もなお製品を作り続けているその歴史に興味を持ちました。
この革は使い込めば、色落ちもし、傷もつくと紹介されていました。人間と同じように年を重ねるごとに、経験を積むごとに傷もつき、肌も衰えて行くけれど、人間としての深みが増すということだと思いました。
その革の紹介記事が気に入り購入しました。
実際に使ってみて感じたこと
過剰に期待し過ぎは良くない
商品到着後、財布を箱から出してみた瞬間気に入りました。やはり革の質感が違うと感じました。革というより、宝石のように感じました。それぐらい輝きが綺麗でした。
ただ、製法の技術に関しては、素人目にこの程度なのだろうか?と感じました。使っている革自体は良いのですが、縫っている糸が弱そうで少し不安を感じました。
あくまで、できは良いのですが、皇室が使っているとのふれこみがあった為に過剰に期待していたのかもしれないと、そのときは思いました。
革の輝きが宝石のよう
とりあえずしばらく使って様子を見てみようと思い、そして、出来ればいい色合いになって欲しいと思ったので、財布は鞄などに入れて使うことにし、ズボンのポケットに入れないで大切に使うことにしました。
はじめは、緊張の為か過剰に丁寧に使っていました。次第に、扱いに慣れてきて、普通に使えるようになりました。
使って行く内に、手になじむようになってきました。また、革の輝きも増し、本当に宝石のような色合いになってきて、持つことの喜びを持てる財布です。
傷が付きやすい革
ただ、ホームページで紹介されていたとおり、傷のつきやすい財布です。丁寧に使っているのですが、力の加わる箇所の部分だけやはり色が濃くなってきてしまします。それでも、私はとても気に入って使っています。
縫製の糸が弱い
最初に懸念していた、革を縫っている糸の部分なのですが、やはりスリ切れが早かったと思います。
使用には全く問題なのですが、2つ折り財布の折れる分部が使用4ヶ月目あたりから糸がほどけ始めました。革がしっかりくっついているので、問題はないのですが高価な品なので少し不満もあります。
エイジングの様子
エイジングは素晴らしいと思います。使い込めば、使い込むほど輝きが増します。特にクリームを沢山塗ったわけでもないにも関わらず輝きます。しかも輝きはクリームによるものではなく、自然な革の輝きで宝石のようです。長い間人が技術を伝承し続けた理由がよく分かりました。
まとめ
普段、財布を丁寧に扱う人、鞄などに入れて使う人に向いていると思います。傷がつきやすく、変色もしやすいので、細かい部分が気になる方は購入を控えた方がよいと思います。
他の革とは、ひと味違うと思いますので、ぜひ気になった方は一度使って頂きたいと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ココマイスターブライドル・インペリアルウォレットの購入レビュー(スイスレッド)
ココマイスターのブライドル・インペリアルウォレット長財布を買って1ヶ月が経過しま …
-
-
使うほど深みが出る!settler(セトラー)長財布の使用感を本音で語る
WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)の普及版として知られたSET …
-
-
オーストラリアのブランドCasablanca(カサブランカ)の財布
2007年2月に新婚旅行で行ったオーストラリアで、もっとも現地らしいカンガルー革 …
-
-
ビジネス用ヌメ革バイカーズウォレットその使い心地が素晴らしい
現在使用しているのは、革工房のオリジナルの財布になります。革工房はowlという個 …
-
-
ラルコバレーノの財布がお気に入りになった理由とは?
プレゼントでもらった革財布を気に入っているという男性の友人に、そのお財布について …
-
-
尻ポケットで3年使用のコンパクトなアーバンリサーチ3つ折り財布
このURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)の財布は約3年ほど前に大阪で …
-
-
土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)を一年使った感想
私が今使っている財布は 土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布のチョコです。 有名 …
-
-
こだわりのある男性向けラッキージョンのセミオーダー長財布をレビュー
鎌倉と藤沢に店舗を構え、革小物&シルバーアクセサリーを手掛けるラッキージョン。 …
-
-
シンプルで多機能!!コスパ高めな長財布「MANOFACE(マノフェス)H1205」をレビュー
財布は、ファッションのワンポイントに、毎日の金銭管理にとても大切なアイテムです。 …
-
-
エグゼクティブな雰囲気の『パティーナ長財布』を1年使ったレビュー
自分はまだ、ベテラン社員の域には達していない、若手から中堅くらいのレベルにいる会 …