dunhill(ダンヒル)の長財布を3年半使ってみた感想・レビュー
私が今使っている財布はdunhill(ダンヒル)の長財布です。使い始めてから3年半ほど経ったと思います。
同年代では被りづらく、有名で、高級で、品質も確かであるというのが、この財布を選んだ理由です。
dunhillというブランドは一般的にはダンディな大人のブランドという認識で、有名なのはスーツでしょうか。2016年のサッカー日本代表オフィシャルスーツを販売しています。
年齢層は30代から上の世代が主になっています。そのため、若い世代には手を出しづらいブランドだと思います。事実、20代前半である私の周りでは持っている人を見かけたことがありません。身の回りの物にこだわり、かつ、個性を偏重する私にはうってつけのものだったのです。
dunhill(ダンヒル)の長財布の使い心地
カード入れ
見ての通り大変シンプルな財布です。ブランドロゴもありますが、型押ししているだけなので目立ちません。ブランドを主張しすぎないところがまた良い点だと思います。シンプルだからこそどんなシーンにも合わせることができる。とても使いやすいデザインだと言えるでしょう。
カード入れは10箇所。ですが私はカード類で膨らんだ財布が好きではないので、別でカードケースを持ち、財布の中には最低限の枚数しか入れないようにしています。
あまりにたくさんカードを入れてしまっては革が伸びてしまうこともありますので。これは大事に、長く使っていくコツの1つでもあります。
小銭入れ
小銭入れの中にはびっしりとAlfred Dunhillのイニシャルを組み合わせた独特なロゴマークが入っています。
内部は革ではなく、光沢のある布を使用しているため、光が当たると僅かに輝き、黒地に黒のロゴマークであっても目立つようになっています。
外観はシンプルだが内部は派手になっているという二面性には不思議な魅力があります。このような二面性を内包しているため、シンプルであっても地味な財布だとは感じません。
ただ、この財布唯一の不満がこの小銭入れにあります。それは口があまり広くないため中身が見づらく、小銭を取り出しづらいということです。
同じブランドの小銭入れを別に購入すれば財布は薄くスマートになり、この不満も解消され、一石二鳥なのですが、未だに購入に至っていません。
不便は感じていても使用することはできるので、なかなか踏み切れないまま時間が経ってしまいました。
札入れ
お札を入れるところは小銭入れの部分とは違い、革になっていますが、サイドは小銭入れ内部と同じ材質、柄になっています。見やすい部分にはロゴマークを入れていないという点が心憎いです。
ここはサイドが内側に折ってあるため、広げやすく、見やすく、大変使いやすいと感じています。
その他のポケット
お札入れとともに小銭入れを挟む位置にもまたポケットがあります。こちらはロゴマークつき。
お札を分けて入れる方やカードをたくさん入れる方には便利なものだと思いますが、私はほとんど使用していません。受け取ったレシート等を一時的に入れているくらいです。
個別に写真は掲載していませんが、この写真の一番手前のところにも同じようなポケットがあります。そちらもまたほとんど使用していません。ごくまれにクーポン券などを入れる程度です。
ダンヒルのエイジング
冒頭でも述べたように私はこの財布を3年以上使っていますが、今のところこれといった経年変化は感じられません。
革が柔らかくなったくらいでしょうか。シボ加工入りのブラックなので当然といえば当然かもしれません。なので、経年変化を楽しみたい方にはオススメできません。
しかし逆に、いつまでも新品のように使いたい方にはオススメ致します。革も丈夫なので何年でも使っていけると思います。
もちろん、私も当分の間財布を変える予定はありません。まだまだ使うことができますし、何より飽きていないのです。飽きが来ないというのもシンプルな財布の利点です。余裕ができたら小銭入れを購入し、よりスマートに使っていきたいと考えています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
憧れのブランドPRADA(プラダ)の財布を4年使った感想
このPRADA(プラダ)の財布を買ったのは、2012年で4年くらい前だったと思い …
-
-
5年使っても劣化しない!カードサイズのダンヒル小銭入れをレビュー
私は、札入れと小銭入れを分けて持つようにしています。札入れに小銭を入れると重くな …
-
-
Goyard(ゴヤール)の人と違う尖った二つ折り長財布を使用したレビュー
私が使っている財布は、バッグで有名なフランスの老舗ブランドの『ゴヤール(Goya …
-
-
レザー専門店「ハレルヤ」のSMARTY次世代型L字ファスナー財布をレビュー
カードで支払いをすることが増えてきたので、財布とは別にカードケースを持ち歩いた方 …
-
-
1年間PILOT(パイロット)の長財布を使用した本音レビュー
PILOTと言えば、万年筆で有名な文具メーカーですが、実は文具以外にも革製品の小 …
-
-
オーソドックスで品があるCOLE HAAN(コールハーン)のメンズ革財布
私が何年もかかって辿り着いた財布がこれです。 COLE HAAN(コールハーン) …
-
-
LOUIS VUITTON定番モノグラム長財布の使い心地を評価
私は普段LOUIS VUITTONの長財布を使っています。 この財布は弟からのプ …
-
-
ここが凄い!イタリア直送PRADAのカードケースメンズ革財布
革財布を持つならば男性の皆さんは、一流のかっこいいデザインのものに憧れを持つので …
-
-
DIESEL(ディーゼル)の二ツ折財布を5年間使った評価レビュー
DIESEL(ディーゼル)の二ツ折財布を私が5年間愛用した感想をレビューします。 …
-
-
ヴィヴィアンウエストウッドの小さい財布を使ってみたレビュー
ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。きっかけは頂き物として使い始めました。財布 …