GANZO(ガンゾ)のシェルコードバン長財布を買って良かったと感じた理由
私はGANZOの店舗にて財布を様々紹介頂きましたが、肌触りと匂いに惹かれ、一瞬で決めてしまったのがこちらの財布です。
この財布は小銭入れの無い長財布で、カードは5枚まで入り、財布の中の袋分けは5つです。
外も中も両面馬の革(コードバン)です。
買って3ヶ月ほど経っていますが、未だに匂いは少しですがしますし、肌触りも特に変わりません。
機能的には、スーツの胸ポケットに入れたいと思っていたので、小銭入れはもともと無いものを探していましたし、カードもそれほど持ち歩く方ではなかったので、充分なキャパシティかと思っています。
またコードバンはブライドルなどと比べると長財布の折れているところでシワがつきにくいので、その点も私にとっては決め手でした。
この財布にはアメリカHORWEEN社のロゴが刻印されています。
この点も革好きな人からするとかなり魅力度アップな要素ではないでしょうか。私は好きです。
実際に使って良かったと感じた事
良かった点からいくと、自分の直感は正しかったということです(笑)。
匂いもそうですが肌触りはすごく気に入っていて、出すたびに楽しめています。
財布を出すことが楽しいのは人生で初めてです。表現のしかたがわかりませんが触っていて飽きないんですよね。柔らかい感じの肌さわりといいますか、ずっと触っていたくなる心地よさを持っています(ただし汗には注意です)。
また値段も結構したので、そういう意味でも自己満足感は常に満たされているかと思います。今までよりもはるかに高い財布なので、毎日使っていても気分は良いです。
使い勝手としても基本的に私はカードを使う派のため、特に不満もなく使えています。お札を出すときは下の悪かった点にも記載していますが、財布が固く最初は若干出しづらかったですが、最近はそうでもありません。特に苦労なくお札も使えています。
実際に使ってデメリットに感じた事
特に最初は革があまり柔らかくないためお札が出しづらく、お札を出すときに爪で革を引っ掻いてしまい、多少傷を作ってしまいました。これらの傷は、クリーム等である程度は直せるのでそれほど気にはしてません(せっかくなので修復前の写真を載せておきます)。
より気にしているのが、水にとても弱く、水滴がついてしまったところは跡が残ります。
馬の革の特性上しょうがないといえばしょうがなく、受け入れるしか無いのですが、私も一度やらかしてしまいました。
私の場合は膨らむまでは行かなかったですが、消えない跡が残ってしまいました。革の色自体がバーガンディという暗めの色なので、それほど目立ちはしないのでよしとしていますが、よく見ると跡が残っておりその点自分を責めています。
こればっかりは自分の不注意でしょうがないのですが、以後はめちゃくちゃ気をつけて財布の管理をしてますね。ものにこれほど愛着が湧いているのも自分の人生で初めてじゃないかと思います(笑)。
その意味では、10年以上は使いたいと思っている財布なので、これくらいの跡で済んで良い学習の機会だったと思います。
シェルコードバンのエイジング
まだ3ヶ月ほどしか経っていないのでなんともいえませんが、見た目はあまり変わっていません。というのもコードバンはエイジングに時間がかかると言われており、まだ3ヶ月しかたって無いので目に見える変化はありません。
また馬の革らしくシワはなく、それもまた魅力です。手触りは変わりません。購入したとき同様、惚れる感触です。
ガンゾの特徴
大学生から社会人まで幅広く使っているかと思います。私がお店に行った時も、若めの社会人女性や、おじさん(失礼)もいらっしゃいました。
革の観点で言えば、値段的に言ってもやはり牛の革の方が一般的なので、人気はあるかなと思います。
GANZOにはコードバンもそうですが、ワニや蛇?の革のものも取り扱っているので、そういう、希少性の高いものが好きな方はどの年代でもいらっしゃるのではないでしょうか。
勿論COCOMEISTERと同じく人気のあるものは仕入れ待ちとなるので、直感で欲しいと思ったら即買うほうが良いかと思います。友人は一週間待っていたら在庫無くなり買えなくなった…と言ってました。
デザイン的には、私は小銭入れのない長財布を選びましたが、勿論小銭いれつきのものもありますし、折り畳む式のものや、ボタンでとめるものなど種類は豊富かと思います。
革が好きであればどの年代の方でも受けいられると思います。
まとめ
とにかく、この財布は、悪かった点も含めて買って良かったと思ってます。
最近の買い物では一番高かったかもしれませんが人生で一番納得感のある買い物でした。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
適度な値段で名の知れたブランドであるコーチの二つ折り財布をレビュー
私が愛用しているコーチの二つ折り財布を紹介します。 コーチ二つ折り …
-
-
遊び心があるVOICE(ヴォイス)メンズ二つ折り革財布の使用感をレビュー
大手百貨店で1万円程で購入しました。 選んだポイントは黒を基調にしたシックな色合 …
-
-
2年使ったクロコダイル調のオロビアンコ長財布をレビュー
オロビアンコのクロコ型押し長財布です。 使い始めて2年が経過しました。小銭入れを …
-
-
小銭入れなしで脅威の薄さが最大の特徴!!ダンヒル長財布の評価
ダンヒルといえば、言わずと知れた衣類・小物のブランドです。 私の持っているダンヒ …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
独自のルートで革を手に入れるユナイテッドアローズの財布をレビュー
私は、大学入学のときに自分のお祝いでユナイテッドアローズの財布を買いました。 そ …
-
-
コスパの鬼!無印良品の二つ折り財布を使ってみた感想
今回は、私が使用している、無印良品の二つ折り財布についてご紹介したいと思います。 …
-
-
GUCCI(グッチ)高級財布を使い始めて15年経った詳細をレビュー
私が今現在使用しているのはGUCCI(グッチ)の財布です。実はこの財布、購入して …
-
-
10年以上使用している三つ折りエッティンガーの財布をレビュー
気がつけば、すでに使用期間が10年を越している、愛用の財布について書きたいと思い …
-
-
リーズナブルなメンズ革財布OUTDOOR(アウトドア)のレビュー
アメリカのアウトドアブランドで、その名もOUTDOOR PRODUCTS (アウ …