1年使ったナポレオンカーフアレッジドウォレットのレビューとエイジング
2017/01/30
ココマイスターの長財布、ナポレオンカーフアレッジドウォレットを購入しました。
ナポレオンカーフアレッジドウォレットを選んだ理由
ココマイスターの財布を選んだ理由が、圧倒的なコストパフォーマンスでした。購入した財布の値段は33,000円で、有名海外ブランドの財布に比べると良心的で、初任給も入っていない入社前としては本当に良心的な値段でした。
財布の価格はよく購入した財布の200倍が年収に値するといった噂もあります。実際に同僚でも50,000円以上の財布を持つことがステイタスと考える人も多かったですが、ブランド名や価格以上にこの財布は良い質の革を使用しており、1年使用していますが満足のいく財布です。
そして購入したカラーは茶色です。
今までは黒色の財布を使用していましたが、新社会人となり土を連想させ「お金を育てる」といった意味がある事を知り茶色を選ぶことにしました。
次に財布の形ですがラウンドファスナーの財布が最近では人気で流行っていますが、スーツの内側のポケットに入れるには大きすぎるという理由から、ラウンドジップはやめました。
結果的に接触頻度の高い外側と、逆に少ない内側では経年変化のスピードが変わり味わいが出て、ラウンドジップにせず良かったです。
そして最後に購入をの決め手となった一番の理由は革の材質になります。ココマイスターのブランドではナポレオンカーフと呼ばれる経年変化が、他の革と比較しダントツに早い財布です。色の移り変わりを楽しみたい方は是非検討してみて下さい。
使用して感じたデメリット
一方で良いことばかりでなく注意点もあります。色移りの問題です。購入前に注意点としてショップ店員より聞いていました。
しかし購入前に想像していた以上に色移りは激しく、レシートなどへの色移りは気をつける必要があります。特に会社への領収書申請などで失敗した経験がありましたので、色移り防止のフィルムを購入することをお勧めします。
そして防水スプレーでのメンテナンスも定期的に必要となってきますので、性格上マメでない方は扱いが難しいように思われますので、購入は控えた方が良いです。
噂通りのエイジング
一年間使用してみた感想としては恐ろしく経年変化が早いことです。噂にも聞いていました。購入前に説明を受けました。しかし想像していた以上の早さでした。
今までに使用した財布は一年が経過しても目に見えて色合いや手触りに変化はそれほどありませんでした。
一方で今回のココマイスターの財布は、購入時は手触りはザラザラしたマット感があり、色はライトブラウンでした。しかし3カ月も経たぬうちにコードバンのような手触りとなり、深みのある茶色へ変化しました。
最後に
今回紹介したココマイスターのナポレオンカーフの財布は小まめに手入れができる方にはお勧めです。
一方で財布の手入れができない人やジーパンの後ろのポケットに入れている人は服への色移りのリスクも考慮し、購入を改めて考え直した方が良いと思います。
あるいは財布の手入れができる人間になってみてはいかがでしょうか。財布の手入れができる人は財布の中のレシートなどを頻繁に整理し、お金を管理し収入増加に繋がるのではないでしょうか。実際に私も定期的な財布のケアを習慣にしてからは収入が増えました。
2年目を迎えたナポレオンカーフの財布ですが、1年後の色合いと手触りの変化が楽しみです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
2年COMME CA COMMUNE(コムサ・コミューン)の二つ折り財布を使ってわかったこと
私が2年ほど使い込んでいるのがCOMME CA COMMUNE(コムサ・コミュー …
-
-
頑丈で機能的なコーチオプアートメンズ長財布のレビュー
手軽にブランド品が楽しめるコーチの革財布 4年程度前に購入して、今もお気に入りで …
-
-
ここが凄い!イタリア直送PRADAのカードケースメンズ革財布
革財布を持つならば男性の皆さんは、一流のかっこいいデザインのものに憧れを持つので …
-
-
私がエンポリオ・アルマーニの二つ折り財布を選んだ正直な理由
私はエンポリオ・アルマーニ(Emporio Armani) 二つ折り財布のブラッ …
-
-
ツートーンレザーが一際目を惹く「KENZO長財布」をレビュー
財布といえば、ルイヴィトンやグッチ、コーチなどの商品が代表的ですが、こちらはKE …
-
-
革製品ファンなら知る人ぞ知るJacou(ジャコウ)の財布
小銭入れです。小銭入れと言えるかどうか、微妙な大きさですが、私は小銭入れとして、 …
-
-
「GANZO」コードバン長財布を実際に使用してみて感じたこと
私がこの財布を購入した理由は、「海外の有名ブランドよりも、質の高い国内ブランドが …
-
-
10年ほど使っている渋めのBALLY(バリー)メンズ二つ折り財布をレビュー
今回ご紹介するお財布はバリーの二つ折り財布です。 10年ほど前にハワイの免税店に …
-
-
フランス発祥のスタイリッシュなロンシャン長財布を使ってみた感想
シンプルながら、オシャレなデザインで有名なLong Champ(ロンシャン)の長 …
-
-
2年愛用した『ナポレオンカーフボナパルトパース』のエイジングをレビュー
自分は、革製品を使い込んでいくのが好きな、いわゆるエイジングフェチと呼ばれる部類 …