IS/IT(イズイット)のL字ファスナー長財布をレビュー
シンプル&ミニマルなデザインで人気のイズイットのL字ファスナー長財布を本音でレビューします。
この財布を手に取った最大の理由はその薄さと機能性です。実際に使ってみた感想を詳しく述べていきたいと思います。
長財布としては最高レベルの薄さを実現
長財布というと、収納力と引き換えにどうしてもカバンの中でかさばり野暮ったい印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
この財布は小銭入れにファスナーやマチを設けておらず、そのおかげでかなり薄いです。ファスナーがL字であるという点も薄さに一役買っているでしょう。
さらに、それだけ薄いデザインでありながら収納力を犠牲にしていないという点に、このブランドの価値がうかがえます。
写真のように中央に小銭入れがあり、お札はその横に収納しています。
カードの収納は10枚分、チケットなどが入る長めの収納が3つ、小銭入れにもサブポケットがついていてレシートなどの収納に使えます。
私は名刺やお店のスタンプカードなどは長めの収納に入れています。
小銭入れの薄さに最初は不安を感じましたが、意外と沢山入るので不便は感じませんでした。
ワンアクションで小銭とお札、カード類にアクセス可能
私が長財布を選ぶ時のポイントの一つが、「アクセスの良さ」です。
例えば、外に小銭入れのファスナーがついているようなタイプの長財布だと、お札やカードを出し入れするときには、小銭入れのファスナーを閉めておかないと小銭がこぼれてしまう場合があります。
また、大きなファスナーの中に小銭入れのファスナーがあるようなタイプだと、ファスナーを二度開けないと小銭にアクセスできないことになります。
文字で書くと大した問題では無いように思えますが、急いでいるときや、混んでいるスーパーのレジなど、慌ただしい支払いのシーンなどでは煩わしく感じることがあります。
この財布はファスナーを一つ開けるだけで小銭、お札、カード類すべてにアクセスできます。
財布のデザインだけでなく、使う人の所作にまでシンプル&ミニマルを感じさせてくれるのは素晴らしいポイントだと思います。
L字ファスナーゆえの使いづらさもある
L字ファスナーという構造がこの財布のスタイルの良さに一役買っているのは間違いありませんが、それゆえの使いづらさもあります。
開口部と逆側、奥のほうに収納したカードなどは手前側と比べるとどうしても出し入れしづらく感じます。
また、開口部もそこまで大きく開かないので、慣れるまではカードの出し入れに多少手間取ることもありました。
また、この財布に限ったことではないかもしれませんが、お札やレシートなどをしっかり奥まで入れておかないとファスナーに引っかかって破けてしまうことがあります。
牛革の伝統的な上品さと遊び心のある内装
国産キップ牛革を使用した質感は、大人の男性が持つ財布として申し分ないと思います。そんな外装であるからこそオレンジ色の内装が決して派手には見えず、程よい遊び心を演出してくれていると思います。
革にツヤがある分使っているとキズはついてきますが、私にとってはそんなに気になるほどではありません。まだ数か月の使用ですが、手入れをしていけば長く使えるものなのではないかと思っています。
価格に関しては「安い!」とは言えないかもしれませんが決して高くはなく、それだけ良いものを買ったと思えるクオリティを備えた財布ではないでしょうか。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
革財布と言えばここ!イルビゾンテをメンズ目線でレビュー!
私が使っているのはイルビゾンテの二つ折り財布です。利点としてはコンパクトであるこ …
-
-
エッティンガーロンドンの二つ折り財布を4年使った率直な感想
23歳の誕生日に、自分へのプレゼントとして奮発して買ったエッティンガーロンドンの …
-
-
ZANELLATO(ザネラート)のマネークリップを7年ほど使用してみてわかったこと
7年前に某ネットショップでザネラート(zanellato)のマネークリップを、一 …
-
-
シンプルで多機能!!コスパ高めな長財布「MANOFACE(マノフェス)H1205」をレビュー
財布は、ファッションのワンポイントに、毎日の金銭管理にとても大切なアイテムです。 …
-
-
ディーゼルGEMSTUDS GRANATO長財布を使ってみた感想
私が使っている財布は、DIESEL GEMSTUDSシリーズのGRANATOとい …
-
-
Sac’s Barで購入したTAKEOKIKUCHIの革製長財布(茶色)をレビュー
以前使っていた財布が、使い心地や色もとても気に入っていたのですが、カード入れなど …
-
-
ちょっと変わった使い方をするバタフライウォレットの魅力
これは普通の折りたたみ財布ではありません。 現在サブで使用している財布が、このバ …
-
-
英国王室御用達ETTINGERの三つ折り財布を通算で16年使った結果
このエッティンガーの三つ折り財布は「142JR」というモデルで、購入はこれで3つ …
-
-
お洒落な普段使いに最適なカルバンクラインの2つ折り財布をレビュー
私が1年間ほど使っているCalvinKlein(カルバンクライン)の2つ折財布( …
-
-
1年使ったJimmy Choo(ジミーチュウ)のメンズ二つ折り財布を本音レビュー
私がジミーチュウの二つ折り財布を選んだ理由は、もともとは長財布を使っていたのです …