P.I.D vasto コードバン長財布を3年使用した感想レビュー
2017/01/21
使用開始から3年が経過しています。
思い切って高価な財布を入手しようと思い、光沢のある革製品、長財布で色々調査したところ本製品がヒットしました。選択のときに気になる色ですが、数種類ある色の中からCHOCOを選択しました。
光沢あるコードバンがお気に入り
外皮は、「キングオブレザー」、「革のダイヤモンド」と呼ばれるコードバンが使用されています。
キメが細かく、非常になめらかでしっとりとした質感がコードバンの特徴といわれる通り、かっちりとした見た目や
重厚な色合いでありながら、感触は柔らかく、暖かい感じがします。
また、写真でもわかるように表面に光沢があり、使用していても光沢は失われていません。拡大写真をアップします。
使用しているため細かい傷が入っておりますが遠目には見えません。
ジッパーは軽く動作するため、開け閉めにストレスを感じることもありません。
以前使用していた皮財布はジッパーが硬く、開け閉めする際に地味にストレスを感じていましたが、この製品では軽快に使用できています。
コントラストが綺麗な内装
インナーはなめし皮と布で構成されています。
こちらは明るめのカーキ色で外皮とのコントラストもよく仕上がっています。
残念ながら小銭入れのジッパーがあたる部分が色変わりしてしまい、磨いてみましたがかえって汚れを広げてしまいました。
小銭入れ部の写真です。
このジッパーも軽く開け閉めができ、ストレスを感じません。私は小銭を小銭入れで持ち運んでいるためか、内部の汚れはそれほどでもありませんでした。
必要十分な収納力
カード入れは外側2箇所と内側1箇所の計3箇所にあります。
内側の1箇所は、カードを入れるには幅が狭いのが残念です。
小ぶりなポイントカード等なら収納可能ですが、クレジットカードは入りません。同サイズの硬質紙を入れてみましたが
少し反っているのがわかるでしょうか?
実際には中央部の札入れ?にもあまり重要でないポイントカードや診察券、レシートを入れています。
それでもジッパーはストレスなく開け閉め可能ですし、財布が膨らむこともありません。
札入れ部の幅は十分あります。ただし、ラージタイプ共通の弱点かも知れませんが、札入れ部の折込部分が閉じるときに、お札の端が折れ曲がることがあります。(お札とレシートを一緒に入れるなどを行わなければ曲がることはないようです)
小銭入れに小銭を大量に入れるとふくらみが出てきます。(当たり前ですが)私はそれが気になったので、小銭入れを別にもつようにし、こちらにはあまり入れないようにしています。
ラージウォレットの帯同性
購入時に迷ったのが二つ折りにするか、ラージタイプにするか、です。ラージタイプは持ち運びに不便というイメージがあったためです。
入手して以来、通勤等は通勤かばんの中に納めております。長財布はかばんに立てて収納することになり、取り出すときにも
すっと取り出せ、折り畳み式よりも取り出しやすいと思います。
かばんには小物を色々収納しており、折り畳み式ですとかばんの下に入ってしまい取り出すのが面倒でした。仕事柄出張が多くなったため外出先で財布を出し入れすることが多くなり、これはうれしい誤算でした。
昼食等で持ち歩く際にも、スーツの内ポケットに入れて持ち歩けるサイズであるため不便ではありません。(胸の辺りが少し膨らんでしまいますが。)他にコンビニなどでは手に持って買い物をすることもあります。
手に持つのにちょうどよいサイズです。ラージタイプで困ることはほぼなかったというのが感想です。
最後に
良いことばかり書いているようですが、私の素直な感想を記述しました。
3年間使用を続けていますが、期待していたよりも上の購入品となりました。
私には高級な財布ですが、それだけに取り出すたびに充実感を与えてくれる一品です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
2年使ったクロコダイル調のオロビアンコ長財布をレビュー
オロビアンコのクロコ型押し長財布です。 使い始めて2年が経過しました。小銭入れを …
-
-
SETTLER(セトラー)フルグレインレザーウォレットをレビュー
私が使っている財布は、ホワイトハウスコックス社が展開するSETTLER(セトラー …
-
-
適度な値段で名の知れたブランドであるコーチの二つ折り財布をレビュー
私が愛用しているコーチの二つ折り財布を紹介します。 コーチ二つ折り …
-
-
革工房owl製で世界に1つだけのバイカーズウォレットをレビュー
1、革工房owlで作ったオリジナルの財布 使用しているのは革工房owl製のエター …
-
-
CASTELBAJAC(カステルバジャック)の財布をレビュー
カステルバジャックというと、若者のファッションというイメージもあるかもしれません …
-
-
就職祝いに買った初めてのハイブランドPRADA長財布の評価
私は就職祝いに自分のお金で約8万円のPRADAの革財布を買いました。 その革財布 …
-
-
楽天市場メンズ財布で一番人気があるポールスミス長財布の評価
人気ブランドPaul Smith(ポールスミス)の長財布の中でも、ファスナー式で …
-
-
Studio desimoのシックな財布を使ってみた正直な感想
私自身ブランドというものに疎く、なかなかオシャレな感じの商品を買う勇気が出ない生 …
-
-
ロック系ファッションRoen(ロエン)の長財布を2年使ったレビュー
今では様々なミュージシャンや俳優・モデルの方に好まれ、ロックファッションの代名詞 …
-
-
SLOW(スロウ)の二つ折りフルレザー財布を使った評価
SLOW DOUBLE OIL HOLD WALLET チョコ色 この財布は彼女 …