人を選ぶ割り切ったデザインが特徴のアンダーカバー革財布をレビュー
2016/06/15
私が愛用しているアンダーカバーの革財布です。
購入してからかれこれ7・8年、ずっと大事に使い続けているものです。
長財布ではなく、シンプル&コンパクトで他人と被らないもの。そんな財布を探しつつ当時、都内に住んでいた私がふらっと立ち寄ったアンダーカバーの路面店で目に留まったもの。それがこの革財布でした。
気になって手に取ってみると、ずっしりとした存在感や密度を醸し出す独特の雰囲気。その頃、デザイナー自身も同商品を気に入って使用しており、また度々雑誌などで紹介されていました。
私の好きな深みのあるブルーのカラーと分厚い革、デザインのアクセントになっているステッチの存在感に惹かれたことが、購入を決めた理由でした。
アンダーカバー革財布使い心地
実際に使ってみても、見た目からの想像通り、とにかくその作りはしっかりしていて、手に持った時の重量感もなかなかのものです。
私はパンツの後ろポケットに財布を入れる事をあまりしないので(財布そのものの型崩れや体全体を横から見た時のシルエットに影響を与える為)、大きく型崩れする事も無く今日に至ります。
多くの方が期待するであろうカード類の見易さや取り出し易さですが、私にとっては財布を開いた時に生活感が滲み出るカードの類が見えない(隠せる)ことも気に入っている点です。
普段から小銭やカード類をあれこれ持ち歩かない自分にとって、中身のポケットの数は十分すぎる程で、財布の内容量に不満を感じる事はありません。
デザイン優先であることも理解して購入しましたが、ただ一つの欠点は皮そのものが厚い為、「お札を折らずに入れるスペースが無い点」ですね。
財布に求める機能や考え方は人それぞれですが、この点は、買い手を選ぶ一番のネックであり、シーンによって財布を使い分ける必要性を訴えられます。
新品時から、使い込まれた風合いを再現していたこともあり、見た目の変化はそれほど変わりませんが、革が軟らかく馴染んできたことが今の現状ですね。
経年変化によるダメージやひび割れもこの財布のデザインの一部です。気に入ったステッチも解れる気配さえありません。
アンダーカバーの革財布について
アンダーカバーは革財布専門のブランドではありませんが、毎シーズン発表されるテーマの中でスパイス的な位置づけである「革」はこのブランドには欠かせない素材です。
その革を使った財布は生産数も少ない事もあり、常に品薄状態、手に入れにくいものばかりです。そういった特製からオークションなどでも高嶺で取引されています。
少ないながらも各地方にある正規取扱い店で運良く見つけることができたなら、購入を迷っている方がいるのなら、はっきりと「見つけたら買うべき」だとお勧めしたい一品です。
勿論、財布だけに言える事では無く、その革を使った他のアイテムのクオリティも折り紙つきです。
このブランドのデザインコンセプトの一つでもある「LUX MEET PUNK」。一見シンプルで上質なものの中に毒のあるデザイン。
そして、「WE MAKE NOISE NOT CLOTHES」=我々は服を作っているのではなく、ただ騒いでいるだけ。そのことを体現する遊び心のあるデザイン。
繊細なものをあえて崩したようなアンバランスさを感じさせる独特の感覚で生みだされるアイテムたちが、アンダーカバー最大の魅力です。
昔は、癖が強く押し付けるような商品が多かったように思いますが、パリコレ参加以降は、同じく日本のブランドであるコムデギャルソンに見られる様なさりげない「粋」なセンスを感じるものが増えた印象です。
わかる人だけでいいという、きっぱりと万人受けを切り捨てたブランド方針が購買意欲を刺激します。
購入層としては拘りの強い(カルト的?)30代前後の方や1989年のブランド立ち上げ当時からの熱心なファンが多いように感じます。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
柔らかな革の手触りに高い機能性!ラマーレのレブレ二つ折れ財布
LEMAREE(ラマーレ)ベラ付二つ折れ財布 LEVRE(レブレ)シリーズ 私は …
-
-
とにかくポケットが多い!カンサイジーンズの革財布をレビュー
今回はKANSAI JEANS(カンサイジーンズ、KJ)の革財布を紹介します。 …
-
-
大人の男性向けジョルジオ・アルマーニの三つ折り財布をレビュー
今回ご紹介するお財布はGIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)の珍 …
-
-
ぶ厚い革を使いこなす!土屋鞄の限定メンズ長財布を本音レビュー
メイド・イン・ジャパン品質を追求する「土屋鞄」の限定メンズ長財布をご紹介させてい …
-
-
コムサイズムで買ったダークシルバーでロックな本革財布をレビュー
この財布は、COMME CA ISM(コムサイズム)で買ったものです。かなり前、 …
-
-
コルティナの栃木レザー製L字ファスナー型小銭入れ使い心地
日本の職人が1つ1つ丁寧に手作業で作っていると評判の栃木レザーで作られた、COR …
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …
-
-
アルマーニ・コレツィオーニの2つ折り長財布は予想以上に使い勝手が良かった
現在私はこの財布を1年間使っています。 当時は社会人1年目、初めてのボーナスが入 …
-
-
オーソドックスで品があるCOLE HAAN(コールハーン)のメンズ革財布
私が何年もかかって辿り着いた財布がこれです。 COLE HAAN(コールハーン) …
-
-
安い財布を使っていた私がブリーのヌメ革財布を7年愛用した結果
私はこのBREE(ブリー)の革財布を使用して7年が経ちます。 それまでは比較的低 …