こだわりのある男性向けラッキージョンのセミオーダー長財布をレビュー
2016/03/19
鎌倉と藤沢に店舗を構え、革小物&シルバーアクセサリーを手掛けるラッキージョン。
まさにアメカジ好きにはたまらないアイテムが豊富で、自社製品はすべてハンドメイドにこだわり、職人が一点一点丹念に作り上げています。
今回は、ラッキージョンのレザーウォレットを数年間使用した経験を本音でレビューしてみます。
セミオーダーだからこそ味わえる優越感
ラッキージョンでは既製品を購入することもできますが、セミオーダーで自分好みに注文もできます。
オーダーできる内容としては、好きなレザーカラー、ラグ、コンチョを好きな組み合わせで選び、オリジナルレザーアイテムが作成可能です。
好きなレザーカラーを選べるので、TPOに合わせやすく、サラリーマンの方など、フォーマルな場面で使用する機会が多い人も選びやすいでしょう。
黒い財布というと、どこのブランドも似たり寄ったりな感じがして、自分らしさが出ないなんて方にも、オリジナルのコンチョがあるので、他人とは一味違った雰囲気を味わえます。
コンチョも数種類あるので、目立ちたい人、少し控えめにしたい人などその人に合ったものを選択できます。
ラッキージョン長財布の使い心地
上質なオイルレザーとヌメ革のコンビウォレットで革も肉厚なため、手に持った感じは非常に丈夫で安心感があります。
ハンドメイドで丁寧に製作されているため、製法もとてもしっかりしています。
とくに革は使い込むほどに手に馴染んでいき、艶やかになっていくので、長年使い込むほどに愛着が湧いていきます。
前面にカード入れが6枚分と部屋が4つあり、十分と言える収納力はあると思います。
お札はカードを入れる箇所には広めのマチがあるので、しっかり容量が入れることができます。
カードを沢山使用する方には、個別のカードが6枚しか入らないのは、少し不自由に感じるかもしれません。
この手の財布ありがちなのが、小銭入れの入り口が狭く、取り出しにくいなんてことがありますが、比較的、広く作られているので、そんなこともなく、ジップにレザーの引手も付いているので、開け閉めも容易にできます。
この画像の内ポケット部分によく使用するカード類を入れるととても使いやすいです。
画像では1枚しかカードを入れていませんが、3枚程度は入れることが可能です。
沢山のカードをお持ちでまとめて入れている方にもとても重宝します。
この汚れは気になる
蓋の裏側部分はヌメ革になっていて、ちょうどカード入れ側の表革の色移りが出てしまっています。
これは特にケアなどはしていない状態なので、ある程度レザーのケアをしていれば抑えられるはずです。
財布の内側はヌメ革を使用しているので、日々のケアでいい味にエイジングできると思います。
上の画像は一度も手入れをせず数年使用した状態ですが、オイルレザーの表革部分は特にケアをしなくても艶やかにエイジングされるので、レザーのケアが苦手な人でも使いやすいでしょう。
まとめ
以上が今使っているラッキージョンのレザーウォレットの感想です。
この財布の一番の魅力はなんといっても上質なハンドメイドの製品が、セミオーダーが可能ということでしょう。
自身でオーダーすることで、とても愛着深い財布になることは間違いありません。
財布はほぼ毎日使う物です。自分の納得いく財布を選ぶと、手にするたび幸せな気分になります。
ラッキージョンの財布はオンラインストアでも購入可能ですが、一点一点を手作りしているために生産数に限りがあり、在庫切れになっている場合もありますので、一度お問い合わせをしてみることをお勧め致します。
機会があれば是非、実店舗にも行ってみて下さい。とても雰囲気のある素敵なお店です。
財布だけではなく、レザーバックもセミオーダーができたりと、こだわりを持つ男性には特にお勧めします。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
HTC(エイチティーシー)レザーラウンドファスナー長財布の使用感をレビュー
私が使っているのはハリウッドトレーディングカンパニー(以下HTC)のラウンドファ …
-
-
松阪牛の革で作られた財布はネタかと思ったら真面目に上質だった
松坂牛の革で作られた財布 何年か前に友人からプレゼントされた財布は何と松阪牛で出 …
-
-
PRADA(プラダ)サフィアーノのメンズレザー二つ折り財布をレビュー
私が使用しているのは、イタリアはプラダのサフィアーノと呼ばれているレザーシリーズ …
-
-
長年愛用しているコムサデモード二つ折り財布の魅力をレビュー
3年ほど愛用している、コムサデモード二つ折り財布の使い心地をレビューします。 & …
-
-
英国老舗ブランドのアクアスキュータム長財布を1年使用した感想
妻から1年前にプレゼントされ、初めて使用したAquascutum(アクアスキュー …
-
-
BVLGARIラウンドファスナー長財布を半年使ってみた感想
僕が大好きなブランド。BVLGARI(ブルガリ)。 そのラウンドファスナー長財布 …
-
-
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ネットでたまたま広告を見かけた際、吸い寄せられるように公式サイトに辿り着き、そこ …
-
-
スペインマドリッドの子羊製長財布Lepant(レパント)
■日本で入手が難しい財布 『Lepant』(レパント)はスペインはマドリッドにあ …
-
-
ATAO(アタオ)のlimo本革長財布を5年間使用したレビュー
ATAOの長財布。約5年使用しています。その間に感じた事をレビューします。 今は …
-
-
ベルルッティ・カリグラフィー長財布の使用後レビュー
私はベルルッティの長財布を使用しています。 何といってもこの圧倒的なデザインの存 …