確かな品質ホワイトハウスコックスのメンズ財布を使用した感想
2017/02/15
元々使用していた財布に長いことお世話になり、そろそろお別れかな…と考えていた頃に出会ったのがWhitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)でした。
次も長く使いたいと思っていたこともあり、しっかりとしたレザーの質感に一目惚れし、即決しました。
以前からイギリスの歴史あるブランドとして有名なのは知っていましたが、実際に使ってみるとやはり満足のいくものでした。
使ってみてよかった点、イマイチだった点、しっかりレビューしたいと思います!
実際に使ってみてわかったこと
やはりレザー製品の有名ブランドということもあり、非常に質感が良いです。
手に取った時に吸い付くような感じがし、持っていて嬉しくなります。
また、ほんのりとした革独特の香りも使用中に感じることができ、穏やかな気持ちにさせてくれます。
私は革の財布はこれが初めてで、最初に香ったときはなんだか慣れませんでしたが、次第に心地よい香りに感じることができました。
中を開くと綺麗な赤が顔を出します。外側の黒と内側の赤のコントラストがとても美しく、私自身黒と赤が好きだったというのも選んだ理由の一つです。
私はカード類は沢山入れるとかさばって財布に厚みが出てしまうため、いつも必要最小限のものしか入れないのですが、そういった点でこの財布は大正解でした。
必要なものだけを入れてすっきりまとまってくれるため、多すぎず少なすぎない収納は嬉しかったです。
さりげなく刻印されているされているロゴもおしゃれです。
あまり主張しすぎていないのがいいですね。
小銭入れは普通のサイズだと思います。
ここだけ茶色の生地でメリハリがつけられており、デザインに飽きさせない工夫がされています。
気づくと小銭が貯まってしまっているタイプなので、そういうときには少し締めづらくなってしまいます。まあ当然といえば当然ですね…。
野口さんの頭が少しこんにちはしています。
以前の財布は、お札入れの真ん中に仕切りがあってよく活用していたため、最初は少し使いづらいと感じましたが、すぐに慣れることができました。
スムーズに出し入れできるため、今では仕切りがなくて正解だと感じています。
収納スペースもしっかりと確保されており、メインのカード入れだけだと足りないという人もこれで安心です。
カード入れにわざわざ入れるほどじゃないけど、持っておくと安心するカードってありますよね。そういうのをここに入れています。
ここがイマイチ…だった点
わかってはいました。わかってはいたのですが、やはり傷がつきやすいです。
その度に落ち込みますが、それと同時にこの財布が本物だということだと実感させてくれます。
どの革財布にも言えたことですが、やはり大事に扱わないといけませんね。長く付き合っていくなら尚更です。
革独特の味はしっかりと出し、傷は最小限に抑えたいものです。
まとめ
以上がホワイトハウスコックスを使用した感想です!
私は素直に「買ってよかった」と自信をもって言える財布だと思っています。
ご紹介させていただいたのはブラック×レッドのタイプでしたが、ホワイトハウスコックスの魅力はそのカラーバリエーションの豊富さにもあると言えるでしょう。ユーザーの好きな色やイメージによって様々に選べるのは嬉しいですよね。そのため、他人と被ってしまうということはほとんどないというメリットもあります。私自身もまだ同じものを持っている人に出会ったことがないので、自分だけの財布を持ちたいという方にはオススメです。
また、落ち着いた雰囲気ながらもしっかりとした品質で高級感を感じることができるため、ビジネスでもプライベートどちらのシーンでも活躍できると感じました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
2年使ったMaturi(マトゥーリ)のエグゼクティブコードバン二つ折財布をレビュー
今回は『Maturi』(マトゥーリ)の革財布についてレビューさせていただきます。 …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
自分で買って3年使ったモンブラン二つ折り財布を徹底レビュー評価
自分で買ったモンブランの財布。もう使って三年になりますが、その使い心地をレビュー …
-
-
POLO Ralph Lauren(ポロ ラルフローレン)の二つ折り財布をレビュー
わたしが実際に利用しているのは、ポロラルフローレンの折りたたみ式の財布です。 そ …
-
-
ホワイトハウスコックスを購入から一年使用しての感想(HOLIDAY LINEロングウォレットS9697)
ホワイトハウスコックスの中でもこの「ホリデーライン」はその豊富なカラーバリエーシ …
-
-
セレッソ大阪柿谷愛用!mutaの革財布を実際に使ってみた感想
“muta”とはイタリア語で「変化」「交換」「脱皮」とい …
-
-
世界で一つ!完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布をレビュー
完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布 私はまず最初に財布を選ぶ基 …
-
-
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
この財布との出会いについて 元々は、父への還暦祝いとして、ちょうどよい財布を探し …
-
-
5年以上使ってもまだまだ丈夫なタケオキクチの二つ折り革財布
TAKEOKIKUCHI(タケオキクチ)の二つ折り革財布についてレビュー記事を書 …
-
-
愛称は「コロコロ」。フェリージの代名詞的存在のロングウォレットをレビュー
フェリージの財布と私との出会い この財布は、私が26歳の時、結婚して間もない頃に …