(限定カラー)土屋鞄製造所の長財布を使用した自分なりの評価
2016/05/01
土屋鞄製造所の長財布を購入しました。
選んだ理由は他の人と同じ財布を購入したくなかったこと、有名ブランドでなく知る人ぞ知るメーカーで購入したかったことがあげられます。
なぜそう考えたのかは、誰でも知っているブランドの財布を持っていてもおもしろみがないと思っていたからです。
また、限定カラー発売時に購入したので、より希少価値のある財布になっています。
財布の特徴ははコの字型のファスナーで引き締められた本体になっており、2つの札入れと大きな小銭入れ、カードホルダーをシステマチックに配置しています。
見た目以上の大容量で、紙幣も硬貨もカードもしっかり収納できます。
また、マチが蛇腹状で大きく開くため、中身がひと目で見渡せ、出し入れもスムーズに行えるようになっています。
ファスナーの生地部分をやや狭く設定し、全体をよりタイトな形にしてあります。
次いでファスナーの縫い付け位置を高くすることで、ファスナーの生地とボディの革との隙間をできるだけなくし、引き締まった印象に仕上げてあります。
土屋鞄製造所の長財布を実際に使って感じたこと
実際に使ってみて良かった点は、内装も外装も革一色で、使い込むたびに自分色に染まっていくと考えると、会計するのがいつも楽しみになるところです。
色はスーツと合わせられるにように黒を選んだので、ハードボイルドな印象な財布でかっこいいです。
実際に使ってみて悪かった点は、手に持ちやすい配慮はされているのですが、いかんせん長財布は大きくなってしまうので、スーツやジーパンの後ろポケットに入らない大きさだったことは失敗しました。
逆に考えると手に持って歩くとかっこよさは出るのでよかったとは思っています。
しかし、財布だけを持って出歩くことが減りました。すりやひったくりの警戒防止のためです。遠出するときはバックと財布のセットで出歩くことが増えました。
土屋鞄製造所のエイジング
新品時は表面に光沢があり、綺麗に黒光りする革でいくら眺めていても飽きがこないものでした。
エイジング後は使い込むほど艶が加わり、色味を深めて成熟感を増してゆくのが楽しみのひとつでした。
財布の持ち方によってそこの色合いが変化してくるし、眺める角度によっては黒以外の色合いがでてくるので、ひとりひとりの使用感によってエイジングが変化するところにおもしろみを感じました。
土屋鞄製造所の特徴
土屋鞄製造所は1965年に、ランドセル作りから始まったブランドです。ランドセル作りから派生して、財布やバックなども作成しています。ひとつひとつを丁寧に、ひとの手で、良質な革素材と手仕事に、想いを込めて作っているとのことです。
購入層は、20代から30代が多いと思います。男性、女性両方にも人気があると思います。
よく使われる素材は、コードバン、ソフトヌメ革、ブリティッシュ・ブライドルレザー、ソフトエクスプレッシブレザー、ゴートスキン、バケッタ・ミリングレザー、バッファロータンニンレザー、イタリアンハードヌメ革、オイルヌメ革、ヴィンテージワックスレザー、ヌメ革、フィールドソフトレザーなど
デザインは定番のものが多いです。しかし、機能性を重視しており、実際に使用してみて使いにくいといったことはないように、配慮し設計されて作られている印象を受けます。
財布は男性用、女性用とは区別していないので、女性でも使いやすいように意識されているところが機能性に見受けられました。全ての欲しい機能を集め、使いやすさ、見やすさも意識している充実の収納機能をまとめた財布が多いです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
「KATHARINE HAMENETT LONDON」ダークブラウンの小銭入れをレビュー
2年前に知人から誕生日プレゼントでもらった小銭入れです。 「KATHARINE …
-
-
ポップなデザインで収納力あるタケオキクチ2つ折り財布の評価
5年前に妻から誕生日プレゼントとして買ってもらいました。 プレゼントと言っても、 …
-
-
メンズ財布ポーターカレント長財布を1年半愛用してみての感想
この財布は、当時の彼女から誕生日プレゼントでもらいました。 それまでポーターの商 …
-
-
質に拘る「イッセイミヤケ アイム プロダクト」メンズ長財布の使用感をレビュー
こちらの商品はISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) im productの …
-
-
土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)を一年使った感想
私が今使っている財布は 土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布のチョコです。 有名 …
-
-
ココマイスター『クリスペルカーフロシュパース』の使用感をレビュー
最近、日本のビジネスマンが使う財布といえば…という記事などで、必ずココマイスター …
-
-
エグゼクティブな雰囲気の『パティーナ長財布』を1年使ったレビュー
自分はまだ、ベテラン社員の域には達していない、若手から中堅くらいのレベルにいる会 …
-
-
カジュアルで使いやすい吉田カバン PORTER LUMBER WALLET
吉田カバンのブランドであるPORTERのLUMBER WALLET(ランバーウォ …
-
-
周りからの評判も良い土屋鞄製造所のコードバン・ロングウォレットをレビュー
土屋鞄 コードバン・ロングウォレットについてレビューさせていただきます。 私と土 …
-
-
10年使ったキャサリンハムネットメンズ財布の率直な感想
この財布は10年ほど前に購入し、いまだに使っている財布です。その良いところから悪 …