「KATHARINE HAMENETT LONDON」ダークブラウンの小銭入れをレビュー
2017/01/25
2年前に知人から誕生日プレゼントでもらった小銭入れです。
「KATHARINE HAMENETT LONDON(キャサリンハムネットロンドン)」というブランドの小銭入れです。
全体の印象は、深めのブラウン色で落ち着いたものになっています。
アクセントとしてところどころに刺繍が施されていますが、主張し過ぎずさりげない感じがとても気に入っています。
皮製なので、多少の傷はどうしてもついてしまいますが、普通に使用している範囲で付く傷はそれほど目立ちません。
使い始めのころにはもう少し暗めのトーンだった気もしますが、もしかしたら日焼けを少ししているかもしれません。それでも日焼けしている、とはた目にもわかるようなムラがあるわけではないので、気になることもありません。
使い心地と機能性
裏面は、楕円にくり抜かれていて、サイドのポケットにカードを入れていても取り出しやすいようになっています。
プラスチックのカードで3枚程度、入れながら使っていますが、型崩れや窮屈で出し入れしにくい、ということは感じずに使用できています。
コンビニなどのポイントカードを基本的には入れるようにして使っています。
ファスナー式で開閉します。開けると、外見の落ち着いた色合いとは一変して、赤、黄緑、黄色のに染められた皮が使用されていて、がらりと印象が変わります。この色合いもおすすめポイントです。
中は小銭収納スペースが2つに仕切られているので、大まかに小銭の仕分けも可能です。脇にマチはほとんどありませんがポケットもあるので、紙幣を一枚常に入れながら使用しています。
他にも外出時にはこのポケットに列車の切符や、映画の半券などを入れて使うこともあります。
小銭の収納スペースは厚手の布になっています。2年間の使用では、劣化は全く見られません。
開口部の作り、縫製はしっかりとしていて丈夫です。ただし、手の大きめの男性が使おうと思うと少々小銭を探す際に手間取るかもしれません。
全開にはならないので、小銭を探す際に、どうしても陰になって見えづらくなってしまいます。暗いところで小銭を探す際は少々使いづらさを覚えるのが正直な感想です。
なので、全体が見渡せるタイプの小銭入れが良いと思う人には使いづらさが感じられるかもしれません。
紙幣も入れられる財布と違って、小銭入れはサイズがどうしても小さ目なので、デザインだけでなく手の大きさなどでも使用感が異なるので、検討材料にすると良いと思います。
手入れ方法としてはごくごく普通の皮の取り扱いで問題ありません。
濡れたときには乾いた布で拭くくらいで日常的に使用するのには困りませんので、私はオイルをしようするということまではしておりません。
ツヤということでいうと少し薄れてきたかもしれませんが、皮特有のマット感ですので、見栄えとしても悪くありませんし、皮の劣化も気になりません。
まとめ
私は現在31歳で、20代後半にこの小銭入れを使い始めました。
外見の落ち着いた色味と、内側のアクセント色とのバランスが取れていると思い、仕事の時もプライベートの時も区別なく持ち歩いて使用しています。
小銭入れと長財布を併用して使っていますが、長財布の方に小銭を入れてしまうと、どうしても型崩れや膨らんでしまって収まりの悪い、かっこ悪さが目立ってしまいますが、小銭入れを分けて使用することで、その悩みを解消することが出来ました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
石川トランクで購入したブリティッシュグリーンのブライドルレザー二つ折り財布をレビュー
私は、人と同じものを持つのが嫌いでさらに何でもネーム刺繍するのが好きです。 野球 …
-
-
Goyard(ゴヤール)の人と違う尖った二つ折り長財布を使用したレビュー
私が使っている財布は、バッグで有名なフランスの老舗ブランドの『ゴヤール(Goya …
-
-
OLD NAVY(オールド・ネイビー)で購入したアメリカの二つ折り財布をレビュー
日本にも上陸して、2016年に撤退が話題となっているOLY NAVY(オールド・ …
-
-
シンプルでビジネスシーンにもよく合うブルガリの長財布をレビュー
BVLGARI(ブルガリ)の長財布です。(30416 ブラック)2年前に購入しま …
-
-
PACCA PACCA(パッカパッカ)の馬革財布をレビュー
私が購入して3ヶ月の、PACCA PACCA(パッカパッカ)馬革財布をレビューし …
-
-
TUMI(トゥミ)119235d二つ折り財布の使い心地をレビュー
私は、プライベートでもジャケットを常用しているため、財布といえば長財布であり、ジ …
-
-
ココマイスターのブライドルレザー本革長財布を使っている感想
自分が使っている本革財布はココマイスターのものです。ネットで検索して、ランキング …
-
-
三年ほど使用したシンプルなKANZAN(カンザン)の二つ折り財布をレビュー
シンプルかつベーシックで、コストパフォーマンスが高い、カンザンの二つ折り財布をレ …
-
-
英国老舗ブランドのアクアスキュータム長財布を1年使用した感想
妻から1年前にプレゼントされ、初めて使用したAquascutum(アクアスキュー …
-
-
SETTLER(セトラー)フルグレインレザーウォレットをレビュー
私が使っている財布は、ホワイトハウスコックス社が展開するSETTLER(セトラー …