革製品ファンなら知る人ぞ知るJacou(ジャコウ)の財布
小銭入れです。小銭入れと言えるかどうか、微妙な大きさですが、私は小銭入れとして、札入れとは別に使っているので「小銭入れ」です。
製品名としては、「三つ折り財布」となっており、特に名前はありません。
革製品ファンなら、知る人ぞ知るJacou(=ジャコウ。ジャコウネズミのジャコウネズミの「ジャコウ」です)
一品一品が手作りで、それどころか注文されてからその人専用に造る、というスタイルをとっており、注文から納品まで数ヶ月かかります。
あらかじめ納期は知らされますが、この三つ折りの場合は半年待ちました。なぜならば、この財布は、なんと手縫い!ミシン縫いではありません。まさしくハンドクラフト中のハンドクラフトなのです。
なんという贅沢!
それが、ほぼ市販の財布と同じような値段で手に入るのですから、半年くらいは楽勝で待てるというものでしょう。届いたあの日のそのうれしさ!
思い出すのはそう、初めて親父にグローブを買ってもらい、うれしさのあまり抱いて寝たあの夜・・・。ちょうどそんな感じでしょうか。
■さんざん使った後も買い取るという驚きの保証付き
手縫いで、糸の1本までこだわっているJacouは、製品ひとつひとつに保証がついています。ライターのZippoを彷彿させますが、それだけではありません。
使用後も手放す場合には「買い取る」というのですから、製作者の製品への愛着が分かります。
しかし、残念ながら、この策は失敗でしょう。ここの製品を使って手放す人など、ほとんどいないでしょうから。それほど手にした満足感があります。
■それだけにメンテナンスが必要
最大の特徴は、そのデザインと質感でしょう。
ハイセンスなカラーリング(2色くらいしかない)とシンプルで飽きのこないデザインは、持ち主にえも言えぬ満足感を与えてくれます。
革は、イタリアのトスカーナ地方で造られた牛革(ベジタブルタンニン革)のみを使用しており、その質感を保つためにメンテナンスが必要です。
そんなところも、初めて買ってもらった野球グローブと似ています。財布にまで気を使ってられるか、という人には向きません。
いい物を持つには、持つなりの努力が必要ということでしょう。
■全体的に固い
さて、使い心地は‥‥‥‥?
率直に、ウォレットとしては「固い」部類です。
買ったばかりの時には、野球グローブとほぼ同じか、それより若干固め?手には馴染みますが、ポケットに入れておくには存在感が強すぎる気もします。特にジーンズの尻ポケット。
スリに遇えばすぐに分かる、という長所もあります。そんな質感です。
もう少し使って、角が馴染んで来れば、そうでもないのでしょうが、それが革製品を使う喜びでもあります。
ポケットは、蓋付きが1つ。カード入れが2つ。それぞれ裏側が札入れになっており、必ずしも使い勝手がいいとは言いがたい構成ですが、まぁ、小銭入れとしてはこんなものでしょうね。
蓋部分はマグネットではなくホック式です。ホックが馬鹿になったら?ご心配なく。保証内に入ってるらしいですよ。ようするに「一生もの」です。
それだけに取扱店も少なく、簡単にお目にかかることはできません。私もまた、Jacouを知ったのは、ほんの偶然でした。
■金箔はどうだろう?
この三つ折り財布に限らず、Jakouのマークは、金、もしくは銀色で入っています。刻印に沈金する、といった凝ったもので、デザイン的にも非常に光っていますが、こればかりは、どんなに丁寧に使っていても、やがて剥がれてしまうでしょうね。
もっとも、その頃には、また別のJacouを注文していると思います。
財布としては、生まれて初めて、持ち続けたい、と思ったブランドです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
mywalit(マイウォリット)愛好家が長財布の使い心地をレビュー
数年前財布を買い換えようと、インターネットショッピングにてひたすら財布の画像検索 …
-
-
Loft(ロフト)オリジナルの牛革長財布をレビュー
世の中にはさまざまなブランドがありますが、本製品は「Loft(ロフト)」が主体的 …
-
-
ココマイスター『ブライドルインペリアルパース』の使用感をレビュー
以前、弟の就職祝いに革財布をプレゼントしたのですが、その時に選んだブランドが、た …
-
-
【ブルガリ】メンズ革財布の5年愛用した使い心地を徹底レビュー!
私が「他の方々が使用している財布とかぶりたくない!」と言う思いで探していたときに …
-
-
馴染みやすさが魅力!SHIPS(シップス)二つ折財布の評価
■なぜ私が今の財布を選んだのか 私が財布を選ぶ基準にしているのは、「二つ折である …
-
-
2年愛用した『ナポレオンカーフボナパルトパース』のエイジングをレビュー
自分は、革製品を使い込んでいくのが好きな、いわゆるエイジングフェチと呼ばれる部類 …
-
-
革蛸・ヨーロピアンサドル・ミドルウォレットを4~5年使い込んでみた評価
趣味も重んじる人にとっては、財布のオンとオフが非常に重要なポイントだったりもしま …
-
-
長く愛用したくなるポーターの馬蹄型の小銭入れをレビュー
ポーターと言えば、高密度のナイロンによって作られた頑丈な生地を使用しているアイテ …
-
-
ツートーンレザーが一際目を惹く「KENZO長財布」をレビュー
財布といえば、ルイヴィトンやグッチ、コーチなどの商品が代表的ですが、こちらはKE …
-
-
ホワイトハウスコックスのベストセラー財布S7532を徹底レビュー
ホワイトハウスコックスの歴代ベストセラーモデルのS7532 COIN WALLE …