フェリージのコロコロ長財布(限定色)を4年使って感じた評価
2018/01/07
イタリアの鞄ブランドFelisi(フェリージ)のロングウォレットです。カラーは黒っぽいですが、濃いグレー(限定色)です。
30歳の誕生日の記念に、購入しました。30歳というとそろそろ大人として落ち着いた上質なものを身につけたい年齢です。
30歳になったら財布を買い替えよう!と決めていた私は、いろいろなブランドの財布を手に取り試してみました。その中で、「これしかない!」と一目ぼれしたのが、フェリージブランドのロングウォレットでした。
触っただけで手になじむ革の感覚と、シンプルですが個性的なデザインや色、すべてが私のイメージしていたとおりだったのです。
購入から4年経ちましたが、今でも気に入って愛用しています。
「コロコロ」の愛称で親しまれる、独特のフォルムと充実の機能
購入したロングウォレットの愛称は、その名も「コロコロ」。フェリージの代名詞的な存在で、丸みを帯びたコロンとした独特なフォルムが特徴です。
大人っぽさの中にも、かわいらしさがあって、男性・女性、どちらでも親しめるデザインだと思います。
この丸みがとてもよく手になじみます。このような、特徴のあるフォルムの財布は使いづらいことが多いのですが、この財布はとにかく使いやすいです。
ファスナー付きのコインポケットは、90度開くので中身が取りだしやすい上、ファスナーにレザー製のフリンジの飾りがついているので、開け閉めもしやすくなっています。このフリンジが、デザインのアクセントにもなっていて良い!
そしてなんといっても、5つの小間に分かれた蛇腹式のポケットが、大容量かつ中身がみやすく、とても便利です。
マチがしっかり付いているので、どのポケットも収納力に優れています。お札だけでなく、カードや領収書をたっぷり入れても問題ありません。
留め具のスナップボタンが2段階に調整できるため、中身の量によって留める箇所を変更することができます。
使い始めて感じたこと
とにかく、使いやすいです。コンパクトに見えるのに大容量ですし、留め具を外せばすべての中身がパッと取り出しやすく広がるので、中身が見やすく取り出しやすいです。
ひとつ難点を挙げるなら、カードを取り出す時に少し探さないといけない点です。
フェリージのコロコロ財布を使う前は、カード専用のポケットがついた長財布を使用していたので、一目でどのカードがどこにあるか分かり、さっと取り出せたのですが、「コロコロ」にはカード用の仕切りがないため、バサッと同じポケットにカードを入れる形になります。
急いでいる時にカードが探しづらいので、今ではカードを戻す時の順番を決めるようにして、工夫しています。
逆に言えば、ポケットに放り込めばスッキリ収まるので、ズボラな人向けかもしれません。
カードの仕切りを差し引いても、その他の点の利便性が高く使いやすいので、かなり満足しています。
4年使ってみて
フェリージの財布は、とても丈夫で痛みにくいです。革もしっかりしているので傷がつきにくく、4年以上使っていても、新品同様とは言えませんが、ほとんど痛みや目立った傷なく使えています。
10年は十分持ちそうな感じです。
私はビジネスバッグもフェリージのものを愛用しているのですが、こちらもとてもタフで、出張が多く、荷物もいつもパンパンに入れているにもかかわらず、形もくずれずに使えています。
デザイン性だけでなく、長い年月愛用される製品を作られているんだな、と常々感じています。
フェリージを愛用する理由
フェリージは、1973年にイタリアで創業した革製品のブランドです。
創業した当初は、趣味の手作りで小物をつくるような小さな工房だったそうですが、そのクオリティの高さが徐々に評判を呼び、ブランドとして売り出すことになったのだとか。
量産されるようになっても、職人の技術力を重視し、製品の質の高さや個性的なデザインにこだわりを持って商品を世に送り出し続けたため、イタリア国内だけでなく、海外からも高く評価され、世界中で愛されるようになったそうです。
使うほどに愛着がわく、まさに私も、身をもってフェリージ製品の質の高さを感じながら日々使っています。少し上質な、長く愛用できる財布をお探しの方にぜひお薦めしたい財布です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
オーストラリアのブランドCasablanca(カサブランカ)の財布
2007年2月に新婚旅行で行ったオーストラリアで、もっとも現地らしいカンガルー革 …
-
-
カジュアルで使いやすい吉田カバン PORTER LUMBER WALLET
吉田カバンのブランドであるPORTERのLUMBER WALLET(ランバーウォ …
-
-
お洒落な普段使いに最適なカルバンクラインの2つ折り財布をレビュー
私が1年間ほど使っているCalvinKlein(カルバンクライン)の2つ折財布( …
-
-
柔らかな素材を使ったカルバンクライン長財布をレビュー
カルバンクラインの長財布(品番:831615/定価:15000円)を購入したので …
-
-
メンズ財布土屋鞄「ニッティング メッシュフォールディングパース」3年の使い心地
土屋鞄のニッティング メッシュフォールディングパースは、以前使用していた財布が古 …
-
-
ザネラート(Zanellato)の レザーコインケースをレビュー
クレジットカードをメインに毎日使うようになり、ちょっとした小銭入れが欲しいなあと …
-
-
5年使っても劣化しない!カードサイズのダンヒル小銭入れをレビュー
私は、札入れと小銭入れを分けて持つようにしています。札入れに小銭を入れると重くな …
-
-
スロウ 長財布 プエブロレザー -L zip long wallet- pueblo 333S69Fの使用感
SLOW(スロウ)長財布 プエブロレザー -L zip long wallet- …
-
-
Balenciaga(バレンシアガ)の長財布を使っている理由
皆さんはどのような財布を使用していますか?長財布の方もいれば二つ折り、マネークリ …
-
-
個性的な設計の『ナポレオンカーフボナパルトL字ファスナー』をレビュー
僕がメインで愛用している財布は、収納力が非常に高い、長財布タイプなんです。 ただ …