高給取りではないけれども私が2、3万の財布にかける思い
現在使用している財布は、ブランドがポールスミスであり、形状は折りたたみ式、色は外側が黒で内側がストライプ柄になっています。ちなみに、財布の買い替え頻度は三年を目安にしております。
私が使用している財布は、常時財布に入っている金額より高いものを使用しています。明確な金額は伏せますが、だいたい二~三万円台のものを購入する事が多いです。
今日お伝えしたいのは、何故私が三万円程度の比較的に高価な財布を使用しているかについてです。別に私は、高給取りでも怪しい副業をして人様よりも多くの収入がある訳ではありません。それでも財布は少ないお小遣いを貯めてでもある程度質の良いものを使用するようにしております。
高価な財布を使用する主な2つの理由
一つ目:安い財布は結局すぐ壊れる
比較的に安い品物は安物買いの銭失いになる事が多いからです。財布は毎日使用するので、ある程度の強度が求められます。
しかし、値段の安いものですと全てとはいいませんが、糸がほつれたり、チャックが壊れたりと、多くの不備を比較的に早い段階で生じる傾向があります(経験談です)
衣服の様に毎日着ないものであればいいですが、財布は毎日使い分けたりしませんので、長く使えるもの、私の場合は買い替え頻度を三年としていますので、三年間毎日の使用に耐えられるものです。そうすると自ずと質の良い高価なものになっていきます。
二つ目:安い財布では格好がつかない
サラリーマンの方ならお分かりいただけると思いますが、デザイン性の高い財布をもてない分、どうしても格好良く、人と差をつけるためには質で勝負するしかない、という事があります。
後輩、部下に食事をご馳走する際に、レジの前では財布を見られます。そこでみすぼらしい財布ですと、威厳が保てません。
これは、冗談でも見栄でもなく、小さな組織の中でも部下との人間関係がうまくいくための秘訣でもあります。部下よりも安い財布を使っていたら面子が台無しですし、部下にも要らぬ気を使わせてしまいます。
以上二つが、私が比較的高価な三万円程度財布を使用しているかの理由です。皆さんも是非、参考にしてみて下さい。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
人と被らないお洒落をしたい僕が選んだサマンサキングズの財布
財布には100均で買えるものから、高級品になると10万円以上もしますが、私の選び …
-
-
ロエベの財布を持つことは見栄ではなく人間性を示す為のアイテム
みなさん、いまどんな財布を使っていますか? 海外のブランドを使っている方もいれば …
-
-
プラダのカーフ財布。人前で出す機会が多いからこそのブランド品
私が使っているプラダの財布について 私が現在使用している財布のブランドはプラダで …
-
-
ルイ・ヴィトンの高価な財布で呼び込む幸せと長持ちの理由
私は、大人になってからおおよそ3回財布を変えていますがすべて同じものです。選んで …
-
-
くたびれた財布はだらしない!長財布はお金を大切にしている証
ポールスミスの長財布を3年程使用しています。ちなみに、お札やカード類が入るだけで …
-
-
ポールスミスの革は質感も良く価格以上の魅力があって使いやすい
ポールスミスの財布を使用していますが、機能性、デザイン性も兼ね揃えた製品で、とて …
-
-
風水から考えると財布には波動が宿るので高価なものを選ぶ
私は、一応、ブランドものの財布を使っています。グッチの長財布で、長年使い続けてい …
-
-
私が超高級で価格の高いエルメスの長財布を使っている4つの理由
私が現在使っている財布は、価格が30万円以上したエルメスの長財布です。 この財布 …
-
-
ボッテガヴェネタの財布を使うようになったら人との繋がりが増えた
ボッテガヴェネタの編み上げの長財布を使っています。購入は4年ほど前ですが、8万円 …
-
-
男のオシャレアイテムのために財布はバーバリーを買っている
財布は普段持ち歩くものということもあり、男としてオシャレにお金をかけることのでき …