HTC(エイチティーシー)レザーラウンドファスナー長財布の使用感をレビュー
私が使っているのはハリウッドトレーディングカンパニー(以下HTC)のラウンドファスナー長財布です。
HTCといえばベルトなどのスタッズ製品が有名ですが、今回私が使用しているラウンドファスナーの長財布はブラックのレザーにブラックのスタッズか少しだけ埋め込まれており、とてもシンプルな使いやすいデザインとなっております。
HTC長財布の機能性
デザイン性もさることながら、収納性にもかなり優れているつくりとなっております。
収納スペースは真ん中にコインケース、そのサイドに2か所お札を入れるスペースがあり、カードを収納できる場所が両サイドに4か所づつついております。
また再度のにはカードよりも大きいものを入れれる大き目のスペースが2か所設けられており、とても使いやすいつくりとなっております。
42タロンのファスナージップ
またジップ部分に使用されているのは「42タロン」といってヴィンテージファンにはたまらないつくりとなっております。
「42タロン」は数あるジップの中でも性能がかなり高くデザインも優れており、ジップ市場でジップ単体でも取引がされるほどのものです。
60年代から使用されていたと言われていますが、実際に広まったのは70年代頃からといわれております。
レザーには使い始め少し厚めののような印象を受けましたが、使い込んでいくうちになじみちょうどいいサイズ間になっていきます。
ジップに関しても最初こそ少し絡むような感じを受けますが、使っているとすぐにスムーズな動きになりストレスなく使用することができます。
HTCの特徴
HTCといえばベルトが有名ですよね。ベルトに関して言えばスタッズが付きすぎててなかなか合わせづらかったり、ひかれてしまうケースもあるようですが、この長財布にかんしてはブラックレザーにブラックスタッズを組み合わせるこにより、シンプルで万人ウケするデザインとなっています。
スタッズも最初はブラックの加工がしてありますが、使い込んで年月がたつとペイントがはげゴールドのスタッズが顔を覗かせてきます。ゴールドがアクセントとなり、使い込むごとにヴィンテージ感が増すデザインとなっております。
HTCの商品はハンドメイドの商品のため、スタッズの角度、スタッズの数、アンティーク加工具合などが1点1点異なり、
HTCの目指す70年という歳月を超えた他では真似できないブランドとしての誇りとなっているそうです。
職人が一つ一つ手作業で打ち込むスタッズには一つとして同じものはなくハンドメイド独特のデザイン性を秘めています。
ベルトからスタートしたブランドですが、現在ではデニム・バッグ・ウォレットと幅広い分野で商品を手掛けており、アメカジ・ヴィンテージファンにはなくてはならないマストなアイテムとなっております。
近年では「HTC BLACK」「HTC EURO」
と様々なラインを展開しており、アメカジファンからだけではなく、世界中の万人から愛されるブランドとなりました。
HTCの歴史は1930~50年代に生産されていたスタッズベルトで今となっては年間数本しか出回らない希少なアイテムとなっております。。
1994年,独立後にオーナーである ZIP STEVENSON はデニムに最も似合うベルト、 スタッズベルトに全米を巡るバイイングにより出会いましたが、サイズや量、程度など顧客の 需要にはとても応えられるほど手に入れられるものではなく、そこで当時使われていた工具、ジュエリーをもとに打ち込み始めた、これこそがHTCの目指す70年という歳月を超えた他では真似できないブランドとしての歴史と誇りそのものです。
現在では多くのハイブランドなどが毎シーズンのようにスタッズアイテムを発表していますが、HTCには流行に左右されないブランド力とデザイン性があります。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
長く愛用したくなるポーターの馬蹄型の小銭入れをレビュー
ポーターと言えば、高密度のナイロンによって作られた頑丈な生地を使用しているアイテ …
-
-
ワニのマークでお馴染みのcrocodile(クロコダイル)二つ折り財布をレビュー
愛用しているクロコダイルの二つ折り財布は、私が会社の中で、5年前に転勤したときの …
-
-
カード16枚、傷が目立たない!フェラガモ長財布の評価
1.この財布を選んだ理由 この財布を使用する前は、ルイ・ヴィトンの大きめの長財布 …
-
-
あのバーバリーチェック不使用の一風変わった長財布の紹介レビュー
今回は私が使用しているBURBERRYの長財布をご紹介したいと思います。 BUR …
-
-
神戸ハーバーランドのサニーブレスで購入したsunsの財布をレビュー
僕の使い込んだ物ですが、凄く良いので評価レビューを書かせて頂きます。 この財布は …
-
-
アルマーニ・コレツィオーニの2つ折り長財布は予想以上に使い勝手が良かった
現在私はこの財布を1年間使っています。 当時は社会人1年目、初めてのボーナスが入 …
-
-
【ホワイトハウスコックス】ブライドルレザー長財布の使い心地を徹底レビュー
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)といえばブライドルレザーと …
-
-
大切に長年使い続けてきたグッチメンズ革財布をレビュー
私が使用しているグッチの財布は、長財布の二つ折りタイプです。購入したのは2009 …
-
-
尻ポケットで3年使用のコンパクトなアーバンリサーチ3つ折り財布
このURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)の財布は約3年ほど前に大阪で …
-
-
ココマイスターブライドル・インペリアルウォレットの購入レビュー(スイスレッド)
ココマイスターのブライドル・インペリアルウォレット長財布を買って1ヶ月が経過しま …