ATAO(アタオ)のlimo本革長財布を5年間使用したレビュー
2016/11/01
ATAOの長財布。約5年使用しています。その間に感じた事をレビューします。
今はデザインと一部仕様を刷新して、ユニセックスモデルとなっています。
使用感と各パーツの特徴
5年間使用していますが、新品の時に比べて更に皮が軟らかくなったと思います。
でも、型くづれしているという感じは全くなく、フィット感が良くなったというか、なじみが良くなったというか、、、そんな印象で、とても良い具合にエイジングしていると思います。
さすが日本の職人さんの技術だなと感心しています。
女性用長財布と比較して、一見一般的な長財布と同じサイズです。
そしてとにかく薄い。実際には2/3程度ありますが、身に着けた印象は全然違い、厚みが半分もないように感じます。
いたるところに傷がついています。やや神経質な私ですが、さほど気になっていません。良い具合にエイジングしているといった印象です。
ファスナーのつかみ部分。やや大きい分、使い勝手はとても良いです。
財布中身です。向かって左から札入れ・カードケース1・コインケース・札入れ2・カードケース・ポケットとなっています。素材はレザーとコットン。
札入れ部分は2箇所にあります。
私は1個所だけを使っています。
コインケース部分です。内ファスナーが無いので抜群に見やすく、出し入れしやすいです。
ビジネスバッグの中で財布が動いて逆さまになっていても、コインが札入れ部などの他の場所に出ていたことはありません。
カードケースは2箇所、全部で8枚のカードが収納できます。
全てのカードケースを使用しても、財布の特徴である薄さを邪魔する事はありませんでした。
一番右にポケット部分。すこし見えずらいですが、ちらっとレシートが出ている所です。
とても出し入れしやすいポケットなので、私はレシートを入れとして使用しています。
財布の裏側です。ファスナーポケットがついていて、開閉もスムーズ。ポケット自体はやや浅い作りになっています。その分出し入れはとてもしやすいです。
私は映画の半券か駐車券を入れて使用しています。
ATAO(アタオ)のlimo本革長財布の使用感
最初に財布を手に取って驚いた事が2つありました。
1つめはとにかく柔らかい事。少し頼りなさを感じるほどの柔らかさに、正直残念というか、戸惑ったというか、あまり良い印象ではありませんでした。
2つめは、皮とは思えないくらいの軽さ。これまで持った長財布とは比較になりません。この軽さは魅力的でした。
見た目の印象は、写真でみるととっても地味なのですが、皮がとてもきれいで発色が良いためか、地味とは思いませんでした。
むしろ、明るい色合いのエレガントな財布という印象だったと記憶しています。
使用感:良かった点
実際に使って、まず始めに感じた事は軽さと財布の薄さです。
これまでの財布の中身をこの財布にすべて移して、スーツの内ポケットにいれた時の感じが、とってもしっくりきました。
存在感があまりないので、入れていて気になるという事が少なくなりました。又、カバンにいれた時にかさばらないのも良いです。
これは、財布の軽さだけではなく、素材の柔らかさからも来ているのだと思います。頼りないと感じていたのが、これは良いかもしれないに変わりました。
使用感:悪かった点
その分やはり傷になりやすいです。
ちょっとした摩擦ですぐに傷がつくのが気になっていましたが、それはそれでエイジングととらえればよいかな?という範疇です。
それとカードケースの一部が出し入れしにくいです。これは使用頻度の低いカードを入れる事で対処しています。
ATAO(アタオ)について
ATAO(アタオ)は神戸発のブランドで、女性向けアイテムが主なラインナップです。そのためメンズ商品は結構珍しいです。
代表的なデザインは市松模様で、トラディショナルでエレガントなデザイン・職人さんの手作りというクオリティの高さが人気なのだとか。
神戸国際会館に直営店をもつほか、六本木ヒルズに期間限定ショップを招致される等、多くのファンを魅了し続けていて、幅広い年齢層に支持されていますが、比較的アッパーな年代の方からの人気が高いブランドです。
この財布を選んだ理由
この財布は、2011年の父の日に、なぜか妻からプレゼントされました。
”私はあなたの父じゃないよ”と思いつつ、サプライズ的なプレゼントが嬉しかった事を覚えています。
この頃は、なかなかしっくりくる財布が見つからず、1年使っては又買い換えるという事を毎年のように繰り返していた時期だったと思います。今思えば勿体ないです。
その頃の私の財布に対する理想は、スーツの内ポケットに入れても響かず、スーツのシルエットが崩れない事。軽くて丈夫でおしゃれな物。
それまで使っていた財布は、特に夏場のスーツが薄い生地になる時など、財布自体の重さによって?財布が入っている側の肩がちょっと下がった感じになる事があり、これが解消できる財布はないのかな?と、ずっと探していました。
一時期マネークリップを使ったのですが、これも痛し痒しという事で、結局は長財布に戻りました。
そんな私を見かねてか、妻がプレゼントしてくれたのだと思います。以来ずっとこの財布を使用しています。
まとめ
財布に求める事は人それぞれ異なると思いますが、私の場合は使い勝手の良さ・軽くてかさばらない・スーツとの相性・自分の年齢(50代)に合うデザインの物というのが理想です。
私にとってATAOの財布は、これらを満たしてくれている優秀な財布です。
特別お洒落なデザインだとか、華やかさはありませんが、上品・丈夫・長く使えるというのも良いですね。
皆様も、理想の財布に出会えますように。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
LONGCHAMP(ロンシャン)の長財布を4年ほど使用したレビュー
この長財布は転職した際に妻にプレゼントとしてもらったものです。妻は日本の店舗で購 …
-
-
2年間フェンディラウンドファスナー長財布を使った本音レビュー
2年前に買った、フェンディのラウンドファスナー長財布の、レビューをさせていただき …
-
-
木の床帆布の二つ折り財布を使ってみた感想
昔から長財布があまり好きでないので二つ折りを探していました。 あまり有名なブラン …
-
-
kissora(キソラ)の長財布を3年間使った感想をレビュー
僕は3年間kissora(キソラ)の赤い長財布、セラゾールを使ってきました。 そ …
-
-
IS/IT(イズイット)のL字ファスナー長財布をレビュー
シンプル&ミニマルなデザインで人気のイズイットのL字ファスナー長財布を本音でレビ …
-
-
上品さと革本来の質感「ソラチナ」コゲ加工ラウンドZIPをレビュー
”SOLATINAは、変わらないもの(BASIC STYLE)に独自のSTYLE …
-
-
飽きない、そして味が出てくる逸品!genten(ゲンテン)長財布をレビュー
gentenというメーカーの長財布です。使い始めてから2年ほど経ったと思います。 …
-
-
Porterの革財布”デプト”を5年間愛用した感想をレビュー
Porter(ポーター)の長財布“デプト”は幅広い年齢層に支持されています。私は …
-
-
スーツやビジネスに合う薄くシンプルなダンヒル長財布の使い心地
私が今使っているダンヒルの財布について紹介します この財布を選んだ理由は、店頭で …
-
-
5年使ったメンズ財布mila schon(ミラショーン)の評価
使い始めて4,5年は経過しているMy革財布、ミラショーンを使ってみて気づいたこと …