PRADA(プラダ)サフィアーノのメンズレザー二つ折り財布をレビュー
私が使用しているのは、イタリアはプラダのサフィアーノと呼ばれているレザーシリーズの二つ折り財布です。
5年ほど前に表参道のプラダ本店で購入しました。当時価格は4万円ほど。カラーバリエーションはレッドやブルー、ホワイトなどがありましたが、私は元々の洋服や革小物を黒で統一する主義なので、ブラックを選択しました。
まず有名なので聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、サフィアーノレザーとは革加工の最終工程で細かい格子模様の型押しをプレスされたデザインのものです。
プラダブランドではメンズでもレディースでも、革製品全般で見ることのできる世界的にも有名なデザインです。
こちらのお財布の素材はカウレザー:牛革になります。
触った感触としてはソフトレザーとは違い硬さのある仕上がりです。この程よい硬さが購入を決めた一つの理由となっています。
革財布の長所といえば使えば使うほどに新品にはない風合い、味わいが出てくるのを楽しめるところです。しかしながらソフトレザーの場合は表面が柔らかいので爪で引っ掻いてしまったり何か尖った物でこすってしまうとすぐに線が入って傷がついてしまうもの。
その点このサフィアノレザーは、傷のつきにくい硬さと、細かな傷であれば元々の格子柄も手伝って目立たなくなりますので、傷対策はばっちりです。
大切に使用しているというのもありますが、デニムのバックポケットに入れて使用したりしていることを考えると、5年間の使用で写真で掲載させていただいた程度の傷や使用感で済んでいることに驚きです。
またこのお財布はシーズン限定のデザインで、四隅の角をラウンドシェープで丸みを持たせて加工していますので、傷つき壊れやすいお財布の弱点とも言える四隅の角も良好な状態をキープしています。
また通常のプレーンレザーにはない光沢感がありますので、ブランド名というイメージ以上に見た目にも高級感を演出してくれています。
防水とまではいきませんが、通常の革財布と比較しても若干の撥水性がありますので、急な雨や外食時テーブルで水をこぼしてしまいかかってしまった程度であれば何も問題はありません。
お財布の外側と中を開けた内側の両面をサフィアノレザーで統一していますが、お札入れとコインケースの中側はソフトレザーを使用していますので、お札や小銭を取り出す際の指感触は柔らかく、細かな部分にまで造り手のこだわりを感じさせてくれます。
何を隠そう私はプラダ、、、ではありませんが同じイタリア系ブティックで5年間勤務した経験が有り、そちらのブティックでも同様に革小物を取り揃えおり、元々ブランド好きなのも手伝って高級ブティック全般の革小物のデザインと価格帯は熟知しております。
なのでブランド全般を見渡すと、4万円台という価格はラグジュアリーブランドの中では手の届きやすいエントリープライスであると認識しています。
ですが、私が上記にて申し上げました通り非常に長所が多く使い勝手の良いお財布でした。それに単純に見た目もカッコよくて服装のコーディネートを選ばない汎用性も魅力のひとつです。
あえてマイナス点を申しますと、これはプラダ社だけに限らずイタリア系ブランド全般に言えるのですが、同じ製品でも縫製の甘い製品としっかり縫製された製品とが混在しますので、購入時は3点以上の中から厳選することをお勧めします。(実際、私はプラダの店員さんに頼んで5点ほど在庫から持ってきてもらって厳選しました。同業者としては申し訳ない気持ちもありましたが、決して安い買い物ではないので真剣に選ぶべきなんではないかと思います。)
しっかりと選んだ甲斐があり、現状では縫製の細かなほつれはありますが使用不可になるほどのダメージはありません。
あとはプラダブランドに限って言えば、正規ブティックで修理を申し込む際は購入時に付属される保証証となるカードが必要になります。そのカード無しでは修理自体を受け付けてくれないはずです。(写真掲載できれば良かったのですが、私のカードは何回かの引越しの中でどこかへ行ってしまったようです。)
マイナス点と言っても最初の購入時にしっかりと良い物を選べば全然気にならないことです。
ブランド物のお財布をまだ使用されたことのない方には、ぜひオススメしたいプラダのサフィアーノレザーです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
PACCA PACCA(パッカパッカ)の馬革財布をレビュー
私が購入して3ヶ月の、PACCA PACCA(パッカパッカ)馬革財布をレビューし …
-
-
一年以上使ったck(カルバンクライン)メンズ長財布824606の感想
今回は艶っぽい光沢のある外見と、ワンポイントのロゴ、そして名刺入れなどとブランド …
-
-
「皇室も使う」に惹かれて購入した大峽製鞄の財布の評価
大峽製鞄の財布を選んだ理由 財布を使い始めて、何年になるだろうか?数年置きに財布 …
-
-
一見シンプルだけどお洒落なタケオキクチ長財布を2年使った感想
それまで使っていた財布の傷みがひどかったので、彼女が新しい財布としてプレゼントし …
-
-
GUESS(ゲス)の二つ折り財布を 5年使用した感想
つるつるとした肌触りの皮が好きで購入した、GUESS(ゲス)のメンズ皮財布を、実 …
-
-
1年間PILOT(パイロット)の長財布を使用した本音レビュー
PILOTと言えば、万年筆で有名な文具メーカーですが、実は文具以外にも革製品の小 …
-
-
7万で購入した憧れのボッテガ ヴェネタ二つ折り財布の評価
数年前に池袋西武内にあるボッテガ ヴェネタのショップにて財布を購入しました。 以 …
-
-
Balenciaga(バレンシアガ)の長財布を使っている理由
皆さんはどのような財布を使用していますか?長財布の方もいれば二つ折り、マネークリ …
-
-
スリムで軽快なコールハーンの二つ折り財布(小銭入れなし)
私はCOLE HAAN(コールハーン)ファンの一人ですが、二つ折りタイプの中で、 …
-
-
1年利用した安価なDIESELの折り畳み財布を率直レビューしてみた!
3年くらい前に彼女からプレゼントして貰った、赤のディーゼル折り畳み財布です。 貰 …