土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)を一年使った感想
2016/12/08
私が今使っている財布は 土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布のチョコです。
有名ブランドの財布と比べ安く購入できるので、革財布初心者でも安心して買うことができるので良かったです。
そんな土屋鞄製造所の財布を1年前に購入し、毎日使って気づいた点を紹介していきたいと思います。
土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布(チョコ)を選んだ理由
この財布にする前はバーバリーの二つ折り財布を使っていましたが、10年近く同じ財布を使っていて飽きてきたというのと、30歳という節目の年だったという事で財布を変えることにしました。
色々なブランドの財布を見て回って、土屋鞄製造所の財布にたどり着きました。そしてこの財布を選んだ理由は大きく分けて4つあります。
シンプルなデザイン
ブランドのロゴや模様がデカデカと入っていたり、奇抜なデザインのものは好みではなかったので、内側に小さくブランドロゴが入っているだけのこの財布はとても良いです。
見る人によっては地味に感じるかもしれませんが、毎日使う財布なので、飽きのこないこのデザインは気に入っています。
革財布であること
大人の男=革小物といった偏った認識です。
これまで使っていたのも革の財布でしたが全く印象の違うこの財布が気に入りました。
この財布にする前のバーバリーの財布が、そんなに手入れをしなくても10年近く使用できていた経験から考えると、きちんと手入れをすることで10年以上は余裕で使用できるんじゃないでしょうか。
国内ブランドであること
海外ブランドは気取った感じがして個人的に元々敬遠していることと、日本企業に頑張ってもらいたいという気持ちから国内ブランドである土屋鞄製造所を選びました。
実際に西新井にある工房まで実物を見に行って、他の物と比較することが出来たのもこの財布を選んだ理由です。
近くに工房があると困ったときとかすぐに助けて貰えそうですからね。
価格がそこまで高くないこと
私はブランド物にお金を使う事があまり好きではないので、この財布の値段の1万8千円くらいがちょうどいいです。
お金を使いたくないからと言って合皮やナイロンの財布は人前で使うのが恥ずかしいので……。
実際に使って感じたこと
使ってよかった点
カード入れが10か所あるので私が使っているカード類は大体ココに収まります。
最初のうちは堅かったですが、使っていくうちになじんできたのか、出し入れが楽になってきました。
また、小銭入れが大きく、中身が見やすいので取り出しやすくて重宝しています。
お札も定位置が付けやすくなっていて、いくら入っているかがとても見やすいのも気に入っています。
使って悪かった点
私の場合、これと言って悪い点ではないのですが、長財布なのでポケットに入れて持ち歩く人には不向きと感じます。小さい鞄だと財布と携帯を入れると物が入らなくなるので鞄も長財布を想定したサイズのものが必要になります。
新品時とエイジング後の違いについて
もともと濃い色のチョコを選んだ上に使うとき以外カバンから出さないので、使用して1年経ちますが素人目にはエイジングしているように感じません……。
エイジング目的であれば別の商品のほうがいいと思います。
見た目のエイジングは1年では実感できないものの、手に持った感じは新品の時よりもしっくりした印象があり、支払いの際はスムーズに出し入れができていることを実感しています。
まとめ
財布を定期的にメンテナンスしたり、整頓する人にはとても相性のいい財布です。
入れっぱなしにしておくとスマートなデザインが台無しになるので、自然と整頓したくなります。
財布を大事に扱いたい人には愛着の湧きやすい長年使っていけるデザインと素材です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
モード系メンズ長財布サンローランの魅力とデメリットを本音で評価
私がSAINT LAURENT(サンローラン)を選んだのは、このモードな美しさに …
-
-
一年以上使ったck(カルバンクライン)メンズ長財布824606の感想
今回は艶っぽい光沢のある外見と、ワンポイントのロゴ、そして名刺入れなどとブランド …
-
-
POLICE(ポリス)EDGE(エッジ)ブラック長財布の使用感をレビュー
そろそろ財布を変えようと思っていた12月の初旬。彼女のクリスマスプレゼントを探し …
-
-
メンズ財布ポーターカレント長財布を1年半愛用してみての感想
この財布は、当時の彼女から誕生日プレゼントでもらいました。 それまでポーターの商 …
-
-
ココマイスターのブライドルレザー本革長財布を使っている感想
自分が使っている本革財布はココマイスターのものです。ネットで検索して、ランキング …
-
-
レザー専門店「ハレルヤ」のSMARTY次世代型L字ファスナー財布をレビュー
カードで支払いをすることが増えてきたので、財布とは別にカードケースを持ち歩いた方 …
-
-
素敵なオーラを放つブルガリのメンズ財布を本気でレビュー
この財布を使うまではずっと長財布を使っていましたが、もっと持ち運びが便利でごわご …
-
-
7万で購入した憧れのボッテガ ヴェネタ二つ折り財布の評価
数年前に池袋西武内にあるボッテガ ヴェネタのショップにて財布を購入しました。 以 …
-
-
LOEWE(ロエベ)のワニ革ヒールコインケースを半年使ってみたレビュー
小銭入れのない長財布を愛用しているので、別にコインケースを愛用しています。 ちょ …
-
-
2年愛用した『ナポレオンカーフボナパルトパース』のエイジングをレビュー
自分は、革製品を使い込んでいくのが好きな、いわゆるエイジングフェチと呼ばれる部類 …